掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
121(最新)
本当にS&P500が低迷するなら、ガッツリ円高にシフトしてくれんかなぁ…
米国株は絶好の仕込み時になるやん。
なんだかんだで、結局はぬるぬると上げて行くと思うけどさ。下げる時期があったとしてもあくまでも限定的になるだろう。 -
119
クレジットカードでの積み立てが約定日だから今日は、そんなに上がらなくて良いと思うようにします。
-
118
おはようございます😃本日は弾かれずにいけた様子。業務連絡さん、コメントありがとうございました。
さて11/5(火)より東証の取引時間が変更になりますね。
15時25分までで一旦終了し、残り5分は寄付きと同じ状態からのクロージングオークションが実施されます。現在、株価連動型投信が増加し、終値が機関によって動かされることが増えたため(引け注文の増大)、終値の透明性を高めるための変更です。取引時間が増えても取引総量は増えることは基本的にないため、日本株への影響はあまりないと思います。
■世界の株式【組入上位国+🇨🇳】
🇬🇧↓1.36% 🇨🇦↓0.13% 🇫🇷↓0.72%
🇨🇭↑0.04% 🇮🇳↑0.88% 🇩🇪↓0.20%
🇹🇼↓0.40% 🇦🇺↑0.46% 🇨🇳↑4.59%
次に本日のモーサテより
■今朝のNY市場
・ダウ(反発)↑0.30%
・NASDAQ(反発)↑1.45%
※金利高が続く中での相場は堅調に推移した。ナスダックはM7など大型ハイテク株が主導し、前日の下げを取り戻す展開。前日まで上昇を続けていた原油先物が下落、インフレ再燃の懸念が後退したことで、小売りや生活必需品にも買い入った。一方中国景気刺激策の期待による買いはその後退により一服。
・S&P500(反発)↑0.97%
セクター別騰落率
(+)情報技術2.1%、通信1.1%、一般消費財1.0%
(ー)素材0.4%、エネルギー2.6%
(岡三証券:荻原裕司氏)
・🇺🇸7−9月期実質GDP成長率予想(前期比年率↑3.2%)と米経済が堅調に推移するという見方が相場を支えた。
・S&P500増益率予想7−9月期↑5.0%(4−6月期↑13.2%)で、決算発表シーズンの株価の上振れは重くなると想定
・大統領選挙年は10月のパフォーマンスは悪いが11月、12月と良くなる。S&P500の業績面でも10−12月期は高い増益率予想でもあることから、選挙と決算が終了すれば先行きに楽観、株価は上昇基調へ
■注目記事/昨日の経済指標結果など
①🇺🇸8月貿易統計:貿易赤字が2ヶ月ぶり縮小(輸出が過去最高)
②🇺🇸ペプシコ決算:減収減益(売上見通しを下方修正)
③🇯🇵衆院解散:自民非公認12人:15日公示27日投開票
④🇯🇵JX金属が上場申請:時価総額7000億円超、東京メトロを超える大型上場
🧐メトロも一応申し込んでますが、当たっても利益は小さそうです。初音次第ではセカンダリーを狙ってみようかな。配当もそこそこある様子ですし
■今日の為替(みずほ証券:山本雅文氏)
・予想レンジ 147.00円〜149.00円
・注目ポイント【ドル円の3つの変動要因】
①石破政権の選挙対策:過度な株安、過度な円安を牽制→10/27までは下は140円、上は150円程度か
②🇺🇸利下げ期待:米経済指標次第で変動→現在の25年末までの利下げ織り込みは1.5%の利下げだが、指標次第で大きく変動
③リスク選好姿勢:中東情勢悪化なら米株安・円高→半導体株とドル円の相関が高い
【まとめ】いずれはアメリカの利下げ要因に収束するだろう
■今日の日本株(朝日ライフAM:武重佳宏氏)
・予想レンジ 39200円〜39600円
・注目ポイント【小型株への期待】
【これまで】小型株が堅調な理由
・為替→夏以降の円高で小型株が多い内需株への関心が高まる
・景気→小型株は景気回復時や拡大時にリターンが高まる
・リスクプレミアム→小型株は高いリターンを求められるが、まだパフォーマンスが改善していないため、今後のリターンが期待できる
【注意点】利上げにより利払負担増加・TOPIX算出ルールの見直しで弾かれるかも
■今日の予定
🇳🇿中銀政策金利発表:結果0.5%利下げ(予想通り)
🇺🇸MBA住宅ローン申請数
🇬🇧FOMC議事要旨(9月開催分)🧐0.5%の利下げを決めた内容だけに注目です
■プロの眼「解散総選挙へ石破内閣への行方は?」(双日総研:吉崎達彦氏)
【石破内閣支持率(10月)】支持51%不支持37%わからない12%→発足時としては悪い
【経済への不満】インフレ率が高いことで岸田政権時よりも経済的不満も高い
【総選挙】自民の現在の議席258(単独過半数は233)、自民201公明32でも与党過半数
→負けしろがある
🧐ただ自民単独過半数でなければ株価にはマイナスかな
【来年の参院選】改選前自民52公明14(非改選自民62公明13)過半数125→16議席減らしても与党で過半数
→衆参の選挙を乗り切れば石破政権は3年は安泰
弾かれる理由がわかりませんね。例えば高市氏の発言で利上げはア◯とありましたが、丸の部分をホにしたら弾かれました👋 -
117
のこたん
今日も さんきゅ! -
にゅん!!
遅くなってごめんyo(´・ω・`)
おにゅかん
+0.48%
+123円
S&P
+1.21%
+341円
目安にどぞっ!! -
115
ドル高昇竜拳〜
-
114
予想
+110円 -
113
日本、イギリス、カナダ、フランス、ドイツ、台湾あたりが下げてるな
組み入れ比率でアメリカが62.3%だから
他が下がればそれなりに下がるで -
112
アメリカ爆上げなのに、どこが足引っ張ってん?
-
111
予想
+77.7円
トリプルセブン -
110
過去に何度かこの類の事をかき込んだことはありますが
あくまで、積立次期は額でなく口数の積み上げで投資の実感を得る事に注力すれば良いです。
この意味で私は毎日積立していました。利益率に関係無く必ず平日毎日口数が増えるからです。一口1~3円くらいでしかないので日次変動も分からないレベルとなり、入金管理が中心で為替や価額とか意識しなくて良かったため、オルカン移管前も含めて15年間売却も追加投入もなく淡々とやってました。
NISAの場合は年360万制限があるので構わず年初一括セットしますが、それは特定で毎日積立しているモノから崩しきった後に触る事を自分ルールで事前確定済み、NISAは埋めた後直近10年とかはどうせ売却しないから、いつ入れようが知ったこっちゃ無いという扱いだからです。
もし年360超える余力があるなら上と同じような崩し順序の組換えで対処すれば良いし、そうで無いなら口数積み上げだけ意識する管理にすれば良いです。これができれば日次でも年次一括でも良いです。極端な話、管理画面で口数だけ表示するなり、付箋やエクセルで口数と口座余力書いておくだけ、でも大丈夫だと思いますよ -
108
今日は楽天カード民は+90円くらいで約定か?
-
107
今日はドル高昇竜拳で150円/ドル
-
106
iShares MSCI ACWI ETFは+0.26%、微上げです。
為替の方も+0.2%強とわずかに円安に振れています。
またしばらくはじわじわ上げてほしいですね。 -
105
為替と指数でヒャッハー
-
104
ちょいプラスぐらいで着地できるかな。
+100円あるかどうか。 -
103
数年分の生活費以外はドンしていますが、8月の下落でもマイナスにならなかったので、オルカンを選び、早めに投資を始めておいて良かったと思います。
でも年収分が数週間で消えたので、誰にでも勧められることではないです。
私は全然平気でしたが。
おっしゃる通り、精神衛生の問題が大きいです。
投資スタイルは自分で見つけるしかないんじゃないでしょうか。
一方、リスクを負わないとリターンは得られないというのは本当だな、と思います。 -
102
期待値的には一括優位ですよね。でも それぞれリスク許容度、メンタルなど違うので、狼狽売りしなければ年初一括、毎月積立、每日積立でも良いのでしょうか。ちなみに自分は1月下旬に240万一括、積立月10万でスタートして4月に積立枠の大半を埋めましたが、来年は改めて年初240万、積立月10万でペースを守ろうかなと思っています。
-
101
数百万(程度)なら…程度と考えているなら今のままで良いんじゃないか
一番悪いのは他人に聞いて迷う事だよ -
100
つみたて枠もそうなんだけど、成長枠分を1月一括じゃなくて12か月かけて毎日積立してる人って、実際どれくらいいるんだろうか。
1800万の枠を5年で埋めて今後の運用年数をできるだけ確保しつつ、1月一括した場合の不慮の高値掴みのリスクをできるだけ減らすって意味では、結構合理的かと思うのだけど。
30年とか長期運用のシミュレーションだと、最終的な運用益の差も数百万程度しかないし。
まぁ、ここの人たちは、最大利益を追及して1月一括ドン!の人が多数なんだろうけど…来年どうしようかなぁと。
やっぱり今年8月とかみたいに途中で株価下落したら精神衛生上悪いんだよなぁ。
いまさら感あるかもだけど、誰か意見ちょーだいなー
読み込みエラーが発生しました
再読み込み