掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
438(最新)
権利落ちで5000位下げてくる
それくらいなら想定内、来月は夏枯れ相場が始まりジリジリと気温は上がるが、株価はジリジリ下がるもんです⤵️ -
437
一応報道関係者ですが、カナディアンの株価が選挙結果に関係するとは思えないのですが。(日本の政局にならないから)
-
434
ここ1、2カ月はJリート指数は大幅堅調だったけど、ここ数日は少し中休み。長い目で見ればまだまだJリート指数は戻るはず。
カナディアンも似たような曲線を描くものと思っています。
※こんな波乱含みの世界情勢で株価が素直に上昇していくと思えない?? -
431
8万前後限界説当たりだから。
9万とか無理配当かさ上げ成長ないと無理。
増資すら出来ないジリ貧無理。 -
430
また80000円から叩きおとされてる・・・。
分配金権利取るのが嫌なのかしら( ^ω^)・・・。
ぶ、ぶんぱんきんなんか、いらないんだからね!
(-ω-`)っ【分配】 -
429
選挙結果次第では値動きがあるかなあ。
-
428
ここ8万前後限界配当しか価値ないから。
-
427
しかし人気なしカナ
垂直ナンチャラとか全く期待出来ない。
配当以外価値なし。 -
426
前回高値が8万円前後なので意識されやすいのはわかる。でも、それを超えたら一気に9万円前後が節目になるんだよな。
-
425
政府が何かと手を打ってくれてるのはありがたい。過去ログに書いてないことも含めあれこれ対策を実施してますから。賦課金の問題があるから、多少シブチンにはならざるを得ないけど、全体的にみれば政府は明らかに応援してくれてます。
-
421
ここ昨今のリート人気なども踏まえ、権利落ち後も現状維持との見立て。株価は焦らず1年くらいかけて徐々に復調していけばよしかな。
-
420
インフラここだけマイナス引け😂
-
419
80,000以下で買い集めたい人一杯
-
418
政府の適当な政策参る🤣
もっとらしい理屈ごまかして終了🤣 -
417
インフレ一気に3年程度で、30年分ぐらい物価高人件費も上がり今さら利上げ慎重とか何も考えてない🤣
利下げするぐらいじゃないと意味ないだろ🤣 -
416
植田総裁が「経済・物価ともに「下振れリスクの方が大きい」とし、早期利上げには慎重な姿勢を示した」という報道は、インフラファンドにとっては明らかにポジティブなニュースと捉えました!
-
415
梅雨消滅かなりのブラス材料だな🤣
早すぎる🤣
今年やばいんじゃね暑さ🤣 -
414
かわいそうに、エネ庁の難しい資料とか読めないんですね。だから、壊れたレコードのように毎回同じように適当なことを繰り返すのみ。
-
412
インフラファンド調子良いですね、底打ちしたでしょう。
こんな記事がYahooニュースに出てましたから、今月の発電量の上振れにも期待ができそうですね。
異例、6月中旬に梅雨前線が消滅へ、わずか1%の確率 -
411
政府の表向きだけの政策🤣
インフラファンド梯子外し🤣
株価だださがりハイリスク。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み