ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンクグループ(株)【9984】の掲示板 2021/02/14〜2021/02/15

>>108

まるえもんさん、御丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます。
「確率」。心に思い定めたく存じます。

> よくあの時、勇気を持って買い向かうべきだったと言われる人がいたりしますが、勇気や思い切りと言った精神論的なものは必要なかったと思います。常に客観的に判断して計画的に資金を運用することが必要なのかなと思っています。

やはり、そうなのですね。お尋ねして、本当によかった。
まるえもんさんの文章を拝読しながら、分散・標準偏差・最小自乗法などの用語を
思い出しておりました。
そのような断片的な知識を体系的に整理できると思うと、ワクワクいたします。
いずれ必ず学ばせていただきます。

まだ寒い日が続きます。どうぞお身体大切にお過ごしくださいませ。
ありがとうございました。

  • >>189

    madさん、こちらこそご丁寧にありがとうございます。

    当時は、統計学を学んで何の意味があるのだろうと思っておりましたし、ただただ試験のために勉強しており、あまり身についておりませんでした。
    それが今では株式投資においてこれだけ役に立っていると思えば、あの学びは無駄ではなかったと思えます。

    実際に株式投資を始めてから、自分の投資スタイルを日々試行錯誤している中で、統計学を再度学び直しました。

    いくつになっても学びというのは素敵なものですよね。

    各々の指標単独ではあまり当てにならないものが、その意味を理解し、他の指標と組み合わせることで、期待値を得られる結果が得られることに気づけました。

    思い切ってや勇気を出してというのは、やはりその根底に一か八か、ギャンブルに近いものが生じてしまいます。
    そのギャンブル的な要素を限りなく低くし、確実に利益を取りに行く作業をすることが重要だと考えております。

    今日はほんの触り程度しかお話しできず申し訳ありません。

    まだまだコロナ禍が続いております。
    どうぞご自愛ください。