ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)商船三井【9104】の掲示板 2022/02/22〜2022/02/24

戦争や紛争が起きた時、日経平均はどう動いたのか?

アベノミクスまで惨憺たる数字の日経平均、
というのは差し引いて見るとして、

ここ30年の大きな戦争や紛争の時、
開戦までは、不安な心理で下がっていって、
始まってしまえば、短期で持ち直していく、
というふうに見える。

近代戦は短期決戦というのと、西側諸国が必ず勝利ってのもあろうけど。

過去と大きく状況が違うのは、感情ひとつでボタンぽちぽちする個人が多数いる事。
彼ら彼女らは細かく見ず、ぽちぽちしてきそうだなーという感じ。

まーあと、資源を抑えられてるのもあるか。
今回の紛争は、はたしてどうなるかね🤔

なんだか、最後まで商船三井を応援するのは私だけになっちゃいそうや…。

一一一一一一一一一一一一一一一一一一

■ 湾岸戦争
1991年1月17日、多国籍軍(連合軍)イラクを空爆

1991.01.04◆24,069.18
1991.01.14◆23,213.23
1991.01.16◆22,442.70
1991.01.17◆23,446.81 ←連合軍イラク空爆
1991.01.18◆23,808.30
1991.01.21◆23,352.19
1991.01.22◆23,253.65
1991.01.31◆23,293.14

1991.02.28◆26,409.22 ← 節分天井?

1991.03.29◆26,292.04

一一一一一一一一一一一一一一一一一一

■ ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争
1994年4月10日〜11日、NATOによるセルビア人勢力への空爆

1992.04.01◆18,581.79
1992.04.08◆17,175.53
1992.04.09◆16,598.15
1992.04.10◆17,850.66 ← NATO空爆
1992.04.13◆17,236.65
1992.04.30◆17,390.71

1992.05.29◆18,347.75

1992.06.30◆15,951.73 ← 株主総会通過で下落?

一一一一一一一一一一一一一一一一一一

■ イラク戦争
2003年3月20日に開戦
開戦から21日目の4月9日には米国が首都を制圧

2003.03.03◆8,490.40
2003.03.18◆7,954.46
2003.03.19◆8,051.04
2003.03.20◆8,195.05 ←イラク戦争開戦日
2003.03.24◆8,435.07
2003.03.25◆8,238.76
2003.03.31◆7,972.71

2003.04.07◆8,249.98
2003.04.08◆8,131.41
2003.04.09◆8,057.61 ←首都を制圧
2003.04.10◆7,980.12
2003.04.11◆7,816.49
2003.04.30◆7,831.42

2003.05.30◆8,424.51