掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
639(最新)
当たりで〜す、だから溺れません!
-
637
運ぶ物資が無い中国船籍の船と、運ぶ物資がある船の、船賃の競争ということですね。業界の商慣習に不案内な素人です。トンチンカンをお許しください。
-
乗り換えの問題ではなく、中国船社がだす安値に運賃市場が収斂していくということ。
中国船社に入港料を課すことでアメリカ往き以外の航路に余った中国船社の船が投入され、全社赤字となる可能性がある。しかも中国は意図して安値攻勢をすることも考えておかなくてはならない。
中国は共産党の厳格な管理下にありなんにでも耐えることができるので、打つ手がいくらでもある。 -
635
素人ですが、増配なくても、配当金「維持」で十分か、と。だいぶ、弱気ですかね。
-
634
貿易統計、輸出 3月の過去最高。自動車・半導体装置 好調続く
→1-3月の業績は上振れ、増配はほぼ間違いない?かと。26年3月期業績と配当予想は未定でだせばええんよ。おーん。 -
633
素人考えですが、以前の運搬船を避けて、ダンピングの中国船籍に乗り換える荷主、多いですか。8割も乗り換えますか。5割も乗り換えますか。業界事情に不案内な素人です。
-
632
今回の出来事は、自分にとってポートフォリオを組み替える好機だった。
一昨日と昨日を耐え、今日は全銘柄絶好調。下落相場は米国だけでとどまりそうな気がするので、強気相場に期待している。米国株式以外は大丈夫だろう。 -
中国船舶に入港料が課されたら、中国船舶がアメリカ以外の航路にまわされ運賃のダンピング競争が始まることになる。
特に中国船社COSCOは運賃の安値攻勢にでて、結局ヨーロッパ、日本の船社は厳しくなるだけ。
中国共産党はコスト度外視で どこまでも中国船社を支え続けるので、他の国の船社は結局勝つことはできないでしょう。 -
630
もう四年前からずっと言われてるね。
-
629
そうですよ。中国の造船を弱体化させるための政策です。名村造船が値上がりしたのはそういう思惑です。
-
628
>中国製の船だけアメリカで金とられるなら、中国だって外国製の船から金とってもいいと思いますよ。もしくは、入港を制限するでもいい。そうすれば、中国からの輸出品は中国製の船が優位に立つのですから中国国内の造船を守ることに繋がる。合理的な選択だと思います。
何色ってんの?
造船の話?
トランプが言ってるのは、通行料の話では? -
627
そろそろ海運危ないと思うけどな
-
626
中国製の船だけアメリカで金とられるなら、中国だって外国製の船から金とってもいいと思いますよ。もしくは、入港を制限するでもいい。そうすれば、中国からの輸出品は中国製の船が優位に立つのですから中国国内の造船を守ることに繋がる。合理的な選択だと思います。
-
625
YUSEN・AS・No1
-
624
ONEは中国にも船発注してるよ。今から発注取り消すこともないだろうから、南米とか欧州航路に当振り向けるのかね。
これが現実となれば、アメリカ以外の航路は中国海運がシェア拡大させようとするから厳しい競争になることも予想される。
それに中国が報復として船舶に規制かける可能性もある。中国からの輸出に関しては中国製の船を優遇するとかね。 -
623
郵船頑張れw✨⛴️
-
621
郵船の船は、日本・韓国・中国で建造されていますが、バルカーで特に安く造りたい船は中国製、LNG船は殆どが三菱重工であったが、三菱が受注を取りやめた後現在は韓国製で、自動車船は大半が日本の新来島どっく建造ですが一部中国建造の船も有ります。ONEのコンテナ船は、日本と韓国製ですね。船を選べば、米航路向けは中国製の船を止める事が出来るのではと思います。
-
620
昨日買って、今日の3桁上げは
非常に気分が優れます
(〃艸〃)ムフッ -
619
あーーー、配当とか取りに行くんじゃなかったああああ←これが本音
-
618
株価は需給と企業のファンダメンタルズと投資家の思惑で決まるのれす。よって現物チームは含み損は無視して寝て待つのみ。虎の発言はほぼハッタリとそろそろ世界も見抜くであろう🚬
読み込みエラーが発生しました
再読み込み