ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本郵船(株)【9101】の掲示板 2021/11/19〜2021/11/21

>>898

単純化して考えると、海上輸送費には設備費(船の減価償却費)と運転費(人件費、燃料費など)がありますよね。船が滞留しても、設備費と人件費は変わらず、変わるのは燃料費くらいではないでしょうか。であれば、滞留して拘束時間が2倍になれば(回転率が半分になれば)、運賃がそのままでは収入が半分になったことと同じですので、燃料費分の費用は下がりますが、運賃が2倍近くにならないと同じ利益は出ないということを言いたかっただけです。0.1Bさんは、そうなると需給が逼迫して運賃は2倍以上に増加するということを言っているんですよね。ただ、現在のコンテナ輸送のネックは、港での荷役作業やトラック輸送ですよね。

ですので、今後の運賃の動向を見るときに、FBXやCCFIのような指数に、正味の運賃以外に何が含まれているか知りたかったということです。