ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本郵船(株)【9101】の掲示板 2021/11/19〜2021/11/21

返信、有り難うございます。

輸送関連の英語には詳しくないのですが、PCSは滞留による拘束時間の増大分のことを言っているようですね。だとすると、海運会社にとって船の滞留はリスク要因で、滞留が長引くと拘束時間が長くなり(回転率が下がり)、本来であれば別のコンテナを輸送して売り上げになる分が減ってしまうということですよね。であれば、コンテナの運賃が増加しても、船の滞留による減収分以上でなければ、海運会社としては利益には直結しないということになりますね。

海上輸送の指数には、どうも荷役作業(cargo handling work?)は含まれてはいないですが、港の倉庫(bunker)での一時保管費用(罰金も含まれる?)、燃料費の高騰分も含まれるようですね。