ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本郵船(株)【9101】の掲示板 2021/10/30〜2021/10/31

川汽については、最も騰がる!という見方と、騰がらない(買いたくない)という見方に、二極化している。
理由は簡単で、筆頭株主(とは言え、たかが11%)のECM・MFの存在。旧村上ファンド系のエフィッシモの運用するファンド。これをどう捉えるか?で見方が180度変わる。このエフィッシモも、もう海運3社の統合絵図なんて、これだけ株価が騰がれば無理なわけで、手切れ金替わりに、大増配を要求し、株価上げたところで、売ってさようならなら、株価はかなり上がるだろう。逆に妙な思惑やら、生真面目に川船の中期的成長などとを考え、無配はなくとも、あえて株主に我慢を強いる形で、低配当にしてくる可能性もなきにしもあらず。だいたい、エフィッシモが経営に絡まっていること時点で、買いたくないという投資家も多いという(気持ちは確かに悪い)。
ということで、国内機関投資も川汽は触りづらい以上、日本郵船か商船三井に資金が集まると考えればよい。 


2019/7/8 -海運大手の川崎汽船が、社外取締役に筆頭株主の投資ファンド、エフィッシモ・キャピタル・マネージメントの内田龍平氏を選んだ。