ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東海旅客鉄道(株)【9022】の掲示板 2023/08/01〜2023/08/19

レスポンス有難うございます。
甥の人は、きっと優秀なんですね。
JR東日本でも、大卒対象に中途採用をはじめました。
しかし、本業の運輸部門ではなく、
ビル管理および店舗開発要員だけでした。
それらを得意分野に持つ人は、他社の老舗企業に入社し、
優秀な人たちは、定年よりはるか前に退職し、独立をしていました。
実際、中途半端な事業であることが明らかになりました。
駅ナカ事業は、長距離乗り換え客が多い大宮駅は成功しましたが、
10Km以内の乗車の多い路線の乗り換え駅では、乗客から邪魔者扱い。
セブンアンドアイなどの既存企業には、勝つすべもありません。
私鉄の売店は、セブンイレブンを入れた所も多いです。
まあ、
人生、何が起きるかわかりません。
とりあえずは、株式を複数買って様子見をします。
近所の65歳以上の人は、自分よりも裕福なのに、住民税非課税世帯。
年収は、課税限度額に満たずに、株式を複数保有していれば、
金融商品は分離課税なので、住民税非課税世帯になれるのです。
蛇足ですが、
東京都のお米クーポンは、おいしくない米が届いたそうです。
65歳以上の近所の人たちは、裕福なので、上質な食事をしているそうです。
東京都は、給付金ではなく、
自動車で米を3回も配達するわけのわからないお米クーポン事業です。
最近、はじめて、この事業を知りました。