ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

相鉄ホールディングス(株)【9003】の掲示板 2021/07/10〜2023/02/28

>>408

408:gal*****さんの疑問、私もそう思います。
 いい材料と言えるのは今年度に、新横浜と結ぶ東急線との乗入れ完成という
ことくらい? 経営側としてご祝儀?という意味ではないでしょうか?
 409で調べたついでの財務諸表(21/9期結果)を関東・関西12社を見比べてみ
ました。21/9期の配当"0"は相鉄以外に小田急、西武、近鉄、京阪、南海です。
1株当たり利益準備金▲の京成、京王が配当を出せてるのは、その原資となる利
益準備金の総資産比が京成(34.7%)、京王(27.6%)と潤沢だからです。なお、
相鉄(4.4%)や東急(5.4%)は低い。純利益がゼロ状態で配当20円は、準備金取
崩し20億円になります。
 この利益準備金、西谷ー二俣川間の地下化、乗入れの車両新造などこれから
も使われるので、増える要素は少ないですね。