掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
575(最新)
GO TO トラブルでの上げ?
-
-
573
Gじゃないの。
-
572
銀行に預けているぐらいなら、ここを買え
絶対お得 -
571
定期券型の優待券到着しました。
さて、高島屋の野田岩に鰻でも食いに行きますかな! -
570
足を引っ張っているホテル部門の復活期待の上昇ですか?
-
568
配当¥100ならすぐ株価3000
-
567
年金生活者が気軽に相鉄に乗って出かけたくなる施策をやるべき!!
2倍、3倍動いてもらえば、鉄道収入は上がるよ!
半額フリーパスとかね! -
566
来年末株価3500いくのが2200で買えるのか?
今のうちのバーゲンセールやで -
565
来月からgo to
-
他の鉄道会社と様相を呈し、グループ企業を切り売りしていること、新卒採用を10年以上見送っていることなど、コストカットが増益の要因なのではと見ています。
それにより鉄道会社としての体力まで削ってやしないかということ、唯一の投資といっていいホテル事業がリスクヘッジなしに赤字を垂れ流していることなどが不安材料です。
新任役員候補も新規事業を立ち上げて軌道に乗せられず潰した社長で、今は懸念のあるホテルの開発担当とのこと。
相鉄のリスクヘッジや意思決定、ガバナンスはどうなっているのでしょう。 -
562
おっしゃる通り、快速メインの日中はなんかトロくて嫌ですね・・・
減便した分、停車駅を増やさなければならないのは解りますが・・・ -
561
素晴らしい着眼点です。以前より反日感情の強い韓国への出店は反対でした。そしてその後のコロナ禍です、国際線の飛行機などろくに飛んでいないのに韓国の国内需要だけでどれだけの利益が出せているのか?全く先見性などもありません。どのような市場調査をしたのか答え合わせをするべきです。
-
今までの利益以上に損失を出したホテル事業をいつまで拡大し続けるのだろうか。リスクヘッジは十分にできていたのだろうか。そして何より「何十店舗やる!」と息巻いていた経営者はこの現状に対して責任を取るのだろうか。
-
558
2250くらいで跳ね返されるな。
抵抗線でもあるみたい。 -
557
相模鉄道は特急ー急行ーは廃止いたしました
-
556
そろそろ2300行ってくれ
-
554
gkx***** 強く買いたい 5月16日 22:49
短期・長期ともに上昇基調なので、期待しています!
-
553
いい仕事してます
-
552
ゴールデンウィークは儲かった
買いだ!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み