掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
34(最新)
●「認識の不一致があり、合意には至らない」首相いったん帰国(日経CNBC)●
いまさら、認識が一致しないから、なんて言っても、しょうがないのよね…
どっちが無理を言ってるかというのは、みんなわかってること。
だから、ゲルが妥協しない限り、絶対、合意なんてできないんだけど、
ゲルもけっこう、頑固だからね。
締め切りまでがんばってね!! -
33
次は九州のヤマックスだよ
-
32
【速報】石破総理「認識一致していない点が残っている」 トランプ米大統領と首脳会談 日米関税交渉は合意に至らず
Yahoo ニュース だって
当たり前だろ。カナダ行く前からわかっていた。石破もG7行った事で満足して帰って来る。総理就任時はG7まで持たないと言われてた。何しにカナダ行ったんだ。
エコノミークラスで帰って来い。 -
31
まぁ あんま 多くを望まず
陽線確保で 3950円 越えて終われれば 大ラッキー (^_-)-☆
多くを望みすぎですか なぁ アハハ🎵 -
地中海からバンカーバスター撃ち込む
と見ましただw -
29
> 当たり前だろ。カナダ行く前からわかっていた。石破もG7行った事で満足して帰って来る。総理就任時はG7まで持たないと言われてた。何しにカナダ行ったんだ。
> エコノミークラスで帰って来い。
エコノミークラスじゃないくて、ディスカウントエコノミークラスね 🤭 -
27
>【速報】米トランプ大統領がG7首脳会議を途中退席しワシントンに戻ると発表 中東情勢に対応 6/17(火) 8:44配信
イスラエルイラン戦争は終結? わからんが こうゆう機会を逃したら長引く -
みずほや他のメガバンもそうだがADR番長だからぬ
ADRの方が高い理由は北米の投資家は国内と違った評価軸があるからみたい
----------------------------------
みずほフィナンシャルグループのADRが東証株価より高いケースが多いのは、為替レート、取引時間の違い、需給バランス、市場参加者の視点の違いによるものです。北米投資家は、グローバルな金融セクターとの比較、マクロ経済や地政学的要因、機関投資家の動向を重視する傾向があり、これが国内投資家に見えにくい事実や評価基準となり得ます。特に、トランプトレードや金利上昇期待、為替の円安傾向は、ADR価格を押し上げる要因となっています。
国内投資家がこれらの要因を意識し、ADRの動向や海外市場のニュース(例:米国の経済指標や選挙結果)をチェックすることで、北米投資家の視点に近づける可能性があります。また、みずほの業績(ROE目標や配当性向)やグローバルな競争力を比較することで、割安感や成長性をより深く評価できるでしょう。
詳細↓
https://x.com/i/grok?conversation=1934773920286322749 -
24
昨夜 ADRで 4千円台 見ました けど・・・
あれは 幻だったんでしょうか・・・?
みずほは夜になると 変化するんですかなぁ・・・ -
23
4000円が遠いのー。二歩前進一歩後退で良いから、しっかりとした地歩を固めたい。業容収益とも問題なし。
-
踏ん張りどころ
-
21
メガは揚げてるいいじゃない
イシバ・トランプ会談は物別れ
慌てることはない、じっくり交渉で良い
備蓄米フィーバーはそろそろピーク、そのうちさめる -
寄り底
-
この辺までかな
-
18
ダウ先の急落に釣られて大分下がってしまった。
-
17
寄り天かな
ちょっとショートします -
4000前の壁圧を感じる
-
15
61.8%戻しが3986、斜め抵抗線があるが、ここを超えるかどうか、
日経が少し下がり気味だが、取り敢えず軽く寄りから -
14
N字の38526を100円程超えたが、このあと39000の右上がり下降フラッグ上辺まで上昇するか、
それとも3-3-からの持ち合い3-3-3になるか、フラットの5になるか。
オシレーターからは次は下降3の可能性と見て寄りから売り上がってみるか。
みずほは61.8%戻しがあるかどうか、寄り天。 -
12
>小林鷹之氏 2万円給付を疑問視 6/16(月) 22:37
世間からバラマキ批判が出る中、自分だけいい子になる、まるでかってのシゲルの態度
読み込みエラーが発生しました
再読み込み