掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
935(最新)
イランはイスラム諸国の嫌われ者
-
934
国内での増産が難しければ
ミニマムアクセス米を、いざという時のために主食用として備蓄。
俗にいう、ローリングストックで、毎年吐き出していきゃぁ
そんなに古くまで保管する必要もないし……。
(現行の膨大な保管料をセーブして、それを農家の所得補償に活用してもいいし)
(-。-)y-゜゜゜ -
933
そんな 単純じゃないよ
-
929
明日はかなり下げそうだな
-
928
そもそも何千年前のホンマかどうかもわからん歴史持ち出して
そこのパレスチナ人住民追い出して建国したのには無理がある
あの地域の気候風土に合ってる顔はどうみてもアラブ、パレスチナ -
927
イランは、核兵器自分で作らなくとも、北から輸入すれば良いのでは?
-
926
イスラエルも核兵器もてば良いのでは
イランの核施設を空爆し破壊しても、また同じ施設を作るだろう -
925
おっしゃる通り
イスラエルの人口1000万.イラン8600万。イランは石油輸出で金は有る。ロシアの後ろ盾があり、核兵器の技術支援も有る。
1番の強みはジハードという精神力(昔の神風特攻隊の精神力)で自爆テロを恐れない。イスラエルとハマスとの戦闘ではハマスが先に手を出した。今回はイスラエルが先に手を出した。出された方は正当防衛という大義がある。トランプは確実にイスラエルの肩を持つ、過熱しないか心配だ。 -
924
>コメ増産賛成88%
考えてみれば、米農家関係者以外は、全員がコメ増産には賛成だろう
これは国民にアンケートとっても意味のない話だな -
923
>赤沢は、米国の米の輸入枠を広げることを合意するだろう
江藤米
小泉米
赤沢米 -
922
イスラエルとイランの戦闘で原油価格が高騰している。野党のガソリン税減額案など焼け石に水。このまま長期化すると1リットル200円に近づく。
と言うことは物流費、電気代、石油関連商品(プラスチック等)が高騰し、コストプッシュ型のインフレになる。日本政府として出来る事は日銀に政策金利をに上げさせ円高にし、輸入品の価格低下を目指す事だ。 -
921
Kiina 強く売りたい 6月15日 21:19
おーい、マレリの社債担当者、息してますかー?
-
920
イランの力を甘く見てるイスラエル
アラーの神は偉大なり
世界中のイスラム国家を敵に回すことになる -
919
赤沢は、米国の米の輸入枠を広げることを合意するだろう
国内で生産量が足らない、なので輸入は止むを得ない
との雰囲気がある今がチャンスだろう -
916
4390→5230
これは🔴 -
915
>自民の現金給付「反対」54% コメ増産賛成88%、共同調査共同通信
なんとなく、まともな民意だよ
TVは、偏向した意図的な情報を流すからね
こっちのデータは信頼できる気がする -
914
mip***** 強く買いたい 6月15日 19:40
来週から日本株全部爆上げの中で銀行株だけ下がりそうな気がしてきた
日銀、2026年春から国債買い入れ減額幅圧縮へ 四半期ごと2000億円案
>
日銀は2026年4月から国債買い入れの減額ペースを緩める検討に入った。四半期ごとに買い入れ額を4000億円ずつ減らしてきたが、同2000億円程度と減額幅を半分に縮める案が浮上している。保有国債を減らして市場での自由な金利形成を促す一方、金利急騰などの混乱が起きないよう配慮する。
これは事実上の金融緩和ですよ!!! -
913
赤沢が手ぶらで帰って来て、合意に向け前進したような事を言って誤魔化している。石破もカナダに向かっているが、どうせ存在感なく帰って来るだろう。
日本にとってアメリカは重要な国だが、アメリカにとって日本は大したことない安牌のイエスマンと思われている。 -
912
今日、覗いてみたら
結構、売れていた。 (*´ω`) -
911
>石油施設が標的 世界経済に影響も 6/15(日) 16:59
大変なことになってる
ただでは済まない
読み込みエラーが発生しました
再読み込み