ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エリアリンク(株)【8914】の掲示板 2021/05/24〜2022/01/04

エリアリンクのlRに電話したらいなくて、後日電話がありました。MSワラントについて聞いたところ、あれは失敗だったと述べていました。MSワラントについて調べてみると、資金調達のためのもので、増資の一種かなと思いました。ウィキペディアによるとSMBC日興証券に株を与えて資金を得るのですが、SMBC日興証券はエリアリンクの株を空売りしつつ、エリアリンクから与えられた株を市場で少しずつ売って、両方で儲けるというものみたいです。そうすれば株が下がるのは当然だから、林社長も知っていてしたのではと言ったら、社長も株を持っているから下げるためにそんなことをしないと言っていましたが、社長か関係者も空売りしていれば儲かるので、知っていてしたのではと思いました。またMSワラントを他の企業でもやっているのか不思議だったのですが、そういう仕組みかとおもったし、他の公募増資などでも普通に関係者が空売りしているのでは。また証券会社が自らプレーヤーになって資金提供や空売りなどして株価をさげるのはどうかと思います。麻生太郎が銀行は貸すところがないと言っていましたが、エリアリンクも銀行から普通に借りられないのかと思ったりします。IRの担当によれば350億得たそうですが、本当かと思います。その分は、社長や社員の報酬になったと思いますが株主は損しています。エリアリンクの株価が非常に上がったのもMSワラントや空売りをしかけるためと思っております。そういう情報を得てもうけるのは同和かなと思います。公取委に通報しました。まあ公取委に電話しても青山という職員が個別に調べないといいますが。