掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
450(最新)
tak50393 強く買いたい 3月14日 21:49
2025年3月14日現在
3月新規43ヤード約1278室 (増設含まず)
4月(JR60ヤードの約2000室)+8ヤード約433室(^-^) -
448
tak50393 強く買いたい 3月13日 16:04
忘れてた。三井様。関内も
マンション内はもちろんの事、マンションが建てられない狭小地あればご紹介お願いします。(営業しているはず) -
446
tak50393 強く買いたい 3月13日 16:00
2025年3月13日現在
3月新規43ヤード約1278室 (増設含まず)
4月(JR60ヤードの約2000室)+5ヤード約190室(^-^) -
445
tak50393 強く買いたい 3月13日 13:38
作為的な動き
余程上に行かせたくない動き -
444
tak50393 強く買いたい 3月13日 10:06
三井勝どき+174室4月~
※150000円って -
443
tak50393 強く買いたい 3月12日 23:35
2025年3月13日現在
3月新規41ヤード約1165室
4月(JR60ヤードの約2000室)+5ヤード約190室(^-^) -
442
どげーなあー・・・ 強く買いたい 3月11日 20:29
利益決済の売り、に伴う信用買いの売り、で、良く分かってない狼狽売り、で、2018ですが、株価は我々素人は解りません、機関がやってますが、伸びる会社は、株価も上がると思います、エリアに乾杯・おやすみなさーい・・・
-
441
どげーなあー・・・ 強く買いたい 3月11日 17:11
tak50393さん、そうですね、珍しい板でした、2000切ると買い圧力ありますね・昨年とちょっと違うパターンですね・・・
-
440
tak50393 強く買いたい 3月11日 14:53
こんな出来レースはない。
合図は陽線。
売ってください(前のめり)買って下さい(下げ相場)だときつい。
売ってあげる、買ってあげるのスタンスだと気持ち楽になるよ(^-^) -
439
tak50393 強く買いたい 3月10日 10:50
今週の終値目標は陽線(^-^)
昨年も週足陽線陰線の続足からの上抜けだったんですよね(^-^) -
438
行田2(千葉)--->打瀬2に訂正
-
437
ama***** 強く買いたい 3月9日 13:14
四月にJR東物件だけで1600室以上角室数が増加ってのはかなりのインパクトやと思うね。
今までだいたい年間5000室くらい稼働室数が増加しとるんや。
それが四月にJR物件で一気に1600室以上稼働室が増加やで!!! -
436
ama***** 強く買いたい 3月9日 12:54
わからなかった満室の神奈川を40室くらいとすれば、稼働室数はおよそ1650室くらいですかね?
エリアリンクの取り分は賃料の10%と管理料と安心保証パックなので
(1)賃料は平均1万円の10%なので、月当たり165万円
(2)管理料は2200円なので、月当たり363万円
(3)安心保証パックは770円と990円があるのと何割が保証かけるかですが、850円を4割がかけるとすれば月当たり53万円
合計すると581万円・月ですね。
四月スタートなのであと8ヶ月なので581万円x8=4648万円今年度に寄与するって感じかな??? -
435
ama***** 強く買いたい 3月9日 12:42
本日JR納戸の60拠点を集計してみました。
神奈川1拠点(武蔵新城レンタル)は満室なんですが総室数が何室かわからなかったのでそれを除いた59拠点のデータです。
59拠点の総室数は1,906室、稼働室数は1,606室で稼働率は84.3%でしたよ。
見ていてあれ魔と思ったのが屋内トランクが全部満室だったのにちょっとびっくりでした。以下の6拠点
(1)小岩(千葉) 総室数121室、稼働室数121室
(2)柏井(千葉) 総室数36室、稼働室数36室
(3)行田(千葉) 総室数19室、稼働室数19室
(4)浦安(千葉) 総室数104室、稼働室数104室
(5)打瀬(千葉) 総室数20室、稼働室数20室
(6)行田2(千葉) 総室数39室、稼働室数39室 -
434
ama***** 強く買いたい 3月8日 07:31
takさん、これですね、ありがとうございました。
エリアリンク(株)は4日、メディアラウンドテーブルを開催。代表取締役社長の鈴木貴佳氏が、2024年度の総括と今後の展望について説明した。
同社は、屋外(コンテナ)型・建築(ストレージミニ)型・ビルイン型のトランクルーム「ハローストレージ」を、47都道府県で2,456物件・11万1,331室(25年1月時点)展開している。出店エリアは、首都圏1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)が約65%を占め、そこに東海・京阪神を加えると約80%となる。
24年12月期決算を振り返り、鈴木氏は「新規出店目標1万400室に対し、1万545室と計画通り。また、売上高・営業利益共にしっかりと伸ばせている」と説明。同年に運用を開始した「パートナー制度」(詳細は、過去のニュースを参照)についても言及し、現在は(株)日本ハウスホールディングスや(株)ジェイアール東日本都市開発など約30社(約7,000室)をパートナーとして獲得していることを明かした。
併せて、25年度を初年度とする3年間の新中期経営計画を公表。同社では23年度を初年度とする3年間の中期経営計画を策定していたが、土地権利整備(底地)事業を縮小しストレージ事業に注力していく方針に合わせ、売上高や営業利益の数字をやや下方修正した。新規出店室数は、25年に1万5,000室、26年に1万8,000室、27年には2万1,000室と加速させる。さらに、今後5年間で9万室の新規出店を計画しており、29年には総室数20万室の達成を目指す。「25年に関してはすでに75%の達成は見えている。ニーズの高い首都圏の1都3県、京阪神エリアの出店割合を増やし、稼働率を高めていきたい。今後も目標を達成していけば、29年は20万7,000室ほどから21万室ほどになるだろう」(鈴木氏)。
また、23年に開始した不動産小口化商品「ハローAct(アクト)」(詳細は、過去のニュースを参照)について、資産コンサルティング部部長の西田隆介氏が事業の進捗度合いを説明。富裕層からのニーズは高く、約1年で5物件を組成したといい、「今後は1年間で3・4件くらいをコンスタントに組成することによって、トランクルームのセカンダリー市場を作っていきたい」と話した。 -
433
tak50393 強く買いたい 3月7日 21:30
23年に開始した不動産小口化商品「ハローAct(アクト)」(詳細は、過去のニュースを参照)について、資産コンサルティング部部長の西田隆介氏が事業の進捗度合いを説明。富裕層からのニーズは高く、約1年で5物件を組成したといい、「今後は1年間で3・4件くらいをコンスタントに組成することによって、トランクルームのセカンダリー市場を作っていきたい」
-
432
tak50393 強く買いたい 3月7日 21:29
新規出店室数は、25年に1万5,000室、26年に1万8,000室、27年には2万1,000室と加速させる。さらに、今後5年間で9万室の新規出店を計画しており、29年には総室数20万室の達成を目指す。「25年に関してはすでに75%の達成は見えている。ニーズの高い首都圏の1都3県、京阪神エリアの出店割合を増やし、稼働率を高めていきたい。今後も目標を達成していけば、29年は20万7,000室ほどから21万室ほどになるだろう」(鈴木氏)
-
431
tak50393 強く買いたい 3月7日 20:57
2025年3月7日現在
3月新規41ヤード約1165室
4月(JR60ヤードの約2000室)+4ヤード約144室(^-^)
※来週は仕込み週間です。 -
430
tak50393 強く買いたい 3月7日 20:53
2025年3月7日現在
3月新規41ヤード約1165室
4月(JR60ヤードの約2000室)+3ヤード約100室(^-^) -
429
少し前までは稼働率の改善が、利益アップの目安でした。
これからは出店加速だから稼働率微減は当たり前で、出店増による売上拡大とパートナー出店を含めた利益率アップがポイントだと思います。
なので月次の稼働率に過度に期待したり失望するのは筋違いだと思います。毎度の決算で、中期目標へ順調に進んでいることを確認していきたいです。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み