ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)キムラタン【8107】の掲示板 2018/01/21〜2018/09/12

過去2年の反省点を明確にしてこれを克服する計画として「2018年2019年黒字化計画」を立案したが、また同じ結果の2年間になるのだろうね。

① 商品原価率の改善・固定費削減を軸とした「構造改革」
② 成長を期せる、あるいは期すべき業態分野の絞込みをする「成長業態の選択」
③ 新たに利益率の高い部門を生み出す「新利益の付加」
を掲げているが、キムラタンにとっては計画倒れになるんじゃない。

①②については倉庫前の出来事以降、多角化路線と決別し「原点回帰」を掲げ再建を目指した時点で改革できていなければならない案件なのに、ここまで赤字を垂れ流し、取引金融機関並びに新株予約権での資金調達でその場しのぎをしているが、経営体力を低下させながらの延命策に過ぎないし、将来へ不安要素を先送りしているに過ぎない。

③については「保育園事業」の収益予定も公表されてないばかりか園児に欠員状態での船出では、待機児童の解消が叫ばれている昨今ではあり得ない自
で期待できないビジネスモデルと言わざるを得ない。
経営ノウハウすら持ち合わせていない状態での新業態への進出だったんだろうね。
過去、海外進出で同じ過ちを経験しても、学習効果を発揮できない企業風土が潜在化してしまっている。
また、物流事業については断念を余儀なくされたのか継続中なのかも公表しない姿勢では企業統治すら出来ない企業になってしまつている。

ここは、経営基盤を泥弱化しながら市場から姿を消していく企業としての道しか残されていない。

浅川さんが舵取りをしても、誰が舵取りをしても打開策の一手が皆無な現状では再々建は果たせない。

  • >>516

    2017年度までの過去2年間はキムラタンにとっては止血効果も無く、無駄に経過しただけの2年間だったね。

    過去2年の反省点を明確にしてこれを克服する計画として「2018年2019年黒字化計画」を立案したが、また同じ結果の2年間になるのだろうね。

    ① 商品原価率の改善・固定費削減を軸とした「構造改革」
    ② 成長を期せる、あるいは期すべき業態分野の絞込みをする「成長業態の選択」
    ③ 新たに利益率の高い部門を生み出す「新利益の付加」
    を掲げているが、キムラタンにとっては計画倒れになるんじゃない。

    ①②については倉庫前の出来事以降、多角化路線と決別し「原点回帰」を掲げ再建を目指した時点で改革できていなければならない案件なのに、ここまで赤字を垂れ流し、取引金融機関並びに新株予約権での資金調達でその場しのぎをしているが、経営体力を低下させながらの延命策に過ぎないし、将来へ不安要素を先送りしているに過ぎない。

    ③については「保育園事業」の収益予定も公表されてないばかりか園児に欠員状態での船出では、待機児童の解消が叫ばれている昨今であり得ない自体
    だり期待できないビジネスモデルと言わざるを得ない。
    また、物流事業やM&Aについても断念を余儀なくされたのか継続中なのか公表すらしない姿勢では企業統治すら出来ない企業なんだろうね。

    浅川さんが舵取りをしても、誰が舵取りをしても打開策の一手が皆無な現状では再々建は果たせない。2017年度までの過去2年間はキムラタンにとっては止血効果も無く、無駄に経過しただけの2年間だったね。

  • >>516

    利益を生み出すビジネスモデルを持ち合わせていない現状では、いづれ運転資金は枯渇する。
    株式併合で減少させた発行済株式数を新株予約権の権利行使で再度、増加させながら資金調達の道しか残されていないかもね。

    株価低迷で権利行使したところで当初の予定資金調達はできず、取引金融機関で資金調達を余儀なくされるが、いづれ取引金融機関も見放す時期が訪れるでしょうね。

    経営の縮小で攻めから守りに方向変換すべきじゃない。

    新業態で立ち上げた保育園事業も、待機児童が問題視されている中での園児募集の状況では、既に破綻しているんじゃないの。
    1園だけ立ち上げたところで収益は期待出来ないが・・・

    本業回帰で利益を生み出せない企業は、新業態では利益は生み出せない。
    経営資金がないから中途半端に終わってしまうでしょうね♪