- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
125(最新)
「巷の情報」って風説ということでは
-
124
〈1都3県が今夜 政府に宣言延長要請を調整
“2週間の延長”案も〉
特に千葉がやばい。千葉は医療機関・介護施設の集団感染がひきもきらないのが大きい要因か。
発表されている感染者数のほかに、医療機関が自分でPCR検査できるために感染を隠している水面下の数がある、というのが巷の情報。
全国の日別感染者グラフ 出典 Noguchi Akioさん
https://bit.ly/3072yBY
直近は上向き。 -
123
緩慢な値動きではあるが
週足見ると やっと並みの株に昇格。
暫しは放置。 -
>パラ系アラミド「トワロン」のエコデータシートを公表
。。。アラミドはその特性から、幅広い用途において、軽量化、高耐久化、省資源・省エネルギー化などに貢献している高機能素材で、その中核を担うテイジン・アラミドは、帝人グループの企業理念である「クォリティ・オブ・ライフの向上」に資するべく、環境配慮や経済価値における顧客利益の向上に向けた取り組みを強化しています。そして、それを体現する取り組みとして、20 年以上にわたり使用済みとなったアラミド製品のリサイクルを推進している他、「トワロン」の使用による環境への影響を定量化することができる独自の換算システムも導入し、2019 年度には、「トワロン」を使用したタイヤやコンベアベルトが 215,000 トン以上のCO2排出の低減に貢献することを算出しています。
。。。テイジン・アラミドは、このエコデータシートで自社製品の持続可能性を開示することにより、企業の社会的責任を果たすとともに、SDGsの実現に向けた取り組みを一層加速していきます。。。2021年 3月 3日
✨「タイヤの軽量化やロードノイズの低減効果」
✨EV化、SDGs、バイデン政策、世界の潮流に乗ってけ~🐱🏍🐱🏍🐱🏍 -
121
COVID-19の治療において、すでに結論が出された感のある吸入
ステロイドですが、その効果について新しい論文が出るかもしれないです。
令和3年3月2日の夜に、「かんわいんちょー」さんがアップされた
「【希望】新型コロナへの吸入ステロイドに実は3つの効果か」
というyoutube動画を見つけました。
査読前のイギリス発のプレプリントについて説明されてました。
研究に使用した吸入ステロイドは、ブデソニド(シクレソニドの仲間か?)
で、興味深かったのは、COVID-19に罹患して治癒した後の後遺症
を大きく減少させる効果があるかもしれないとのことでした。
「新型コロナへの吸入ステロイドに実は3つの効果か」でyoutube検索すると
出てきます。 -
120
君は2000円前後で買い増ししたオンコリスの心配でもしときなよ。
3桁なるんじゃねーか?www
そろそろこの板に寄生して1年じゃない?
毎日毎日ご苦労さんだったねーw -
119
〈LS-EV(低速EV)社会における近未来モビリティに向けて
豪AEV社とモビリティ向けソーラールーフを開発〉
- 当社PR 2021年3月2日
https://bit.ly/2OcWVzq
画像も -
118
アメリカの3億人の人口のうち13%が一回以上の接種をしたようですし
65歳以上の半数が一回以上の接種をしたそうですね
なんにしても経済にもいいことですし -
117
comってワクチン接種の妨害がしたいわけ?
医療従事者としていい迷惑だわ。
医療従事者の先行接種で、医療従事者がどういった意識をもってワクチン接種してるか分かる?
先行接種を見て一般の方も安心して使ってもらって、コロナで死ぬ人が減るようにって願ってるんだよ。
マスコミですらワクチンの副反応の報道を以前より自粛してる感があるのに、ほんと妨害行為はやめろ。 -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
115
きょうの繊維製品メーカーの平均株価は下げ
(11:14現在 -1.16%)。 -
114
関連して、解説が出ました。
〈コロナワクチン、新たな重篤な副反応なし
日本感染症学会が提言〉- Medical Tribune 2021年03月01日
https://bit.ly/3uJxUg6
ファイザーのワクチン トジナメラン Tozinameran
(商品名:コミナティ COMIRNATY)など
私の
> 接種者死亡率 1%弱?(読み間違いでなければ)
> ゲッ、皆さん予測していましたか、この率?
の点に関しての記述は
> 死亡が1.6%報告された。
> 死亡例は高齢者施設の接種者に多く見られたが、
> ワクチンとの明らかな関連が認められた事例はなかった。
と書かれています。「1.6%」も高い数字でドン引きします。高齢者に死亡が多いというとCOVID-19がもともとそうだなーと連想もします。
「明らかな関連が認められた事例はなかった」
という一言では、私はまだ安心できませんでした。
親御さんや、おじいちゃん、おばあちゃんがご高齢なおうちは、死亡率「1.6%」は気になるデータかもしれません。だってCOVID-19の死亡率もそのぐらいなのですから。
今後もその情報には注目していこうと思います。 -
113
掲示板の独占は止めてほしいな? もっと簡潔にお願いします。
-
111
巷の噂では、
マスク不要論派=PCR検査拡充有害論派=Go Toトラベル無害派=緊急事態宣言反対派=オリンピック開催派
で、これにイベルメクチン使用反対派
まで集団が重なってきたとの話(ほんとうかな)。
科学的合理性の弱さをなんとでもいいくるめて政権の思惑にひたすら同調する勢力は有害です。
逆方向で頑張っている山中伸弥先生たちや尾崎治夫先生たちは市民の味方。 -
107
Yahoo! ニュースによくCOVID-19関係の記事を執筆している忽那賢志(くつなさとし)医師(国医セン)。(趣味はお寺巡りとダニ収集)
偏りがあって私は信用していませんが、スマホで触れるニュースによく登場するので、日本国民への影響度はとても大きいと思われる人です。
アビガンやオルベスコやいまをときめくイベルメクチンなど庶民が期待している治療薬には冷たく、欧米大手製薬の治療薬は「エビデンスがあるから」と推奨しているような人です。
で、ある人が紹介していたので私も調べてみましたが、簡単ですので皆さんもぜひ。
〈ドクターマネーデータベース〉
- ワセダクロニクル × (あの上 昌広医師の)MEGRI
http://bit.ly/3kzpqnd
の検索欄に「忽那賢志」を入れてください。
ページが変わって検索結果が 1件表示 されると思います。そこで下線のある氏名をクリック。
すると忽那賢志助教の「謝礼受取サマリー」のページになります。
(なるほどこれじゃ、帝人ファーマや富士フイルム富山化学には……以下略)
同様に「岡部信彦」も入れてみましょう。
感想はあなたが表現してください。 -
106
pin***** 強く買いたい 3月1日 18:13
たけちゃんから糖尿病薬買って爆上げだな
-
104
未来にはH Conciergeなんてできたりして。
機能は🤐 -
>「Sleep Concierge」について
「Sleep Concierge」は、睡眠サービスのプラットフォームとして、睡眠ログの管理や評価、改善のためのアドバイス、情報提供などのサービスを行うもので、主な特長は次のとおりです。
(1)睡眠状態を可視化
「MATOUS SS」は、ウオッチ型デバイスのように身体に装着することなく、寝具の下に設置して就寝するだけで体動情報やバイタルサインの計測が可能です。入眠から起床までの睡眠時間管理や、睡眠の深さ、中途覚醒、寝返りなどの睡眠の質の判定を行い、心拍数や呼吸数といったバイタルサインとともにアプリ上で
グラフ化・スコア化し、データを解析した上で専門家が監修したアドバイスを
受けることができます。
(2)日報・月報で確認が可能
データ解析により毎日の睡眠状態を評価するとともに、それらを月単位で時系列
表示します。利用者一人ひとりの睡眠習慣をグラフ化し、データに基づくアドバイスを行うことにより、利用者が気づかない課題を見える化し、改善のポイントを確認することができます。
このサービスは利用者本人よりも
在宅介護を強いられる介護者への
利用価値が高く、需要は大きいと
思います。
要介護者の見守り利用で介護者の
負担を軽減!
在宅酸素のネットワークと営業力で
爆発的ヒットの予感で~す💕
>日本では現在、65歳以上の老年人口が全人口の25%を超え、国民の4人に1人が高齢者です。厚生労働省の『介護保険事業状況報告書』によると、全国の要支援・要介護者数は2017年時点で約636万人となり、10年前の2007年から約200万人も増えている。2020年7月 -
102
ありがとうございます。これですね。
http://bit.ly/3dWkNly
図も -
>株式会社FiNC Technologiesと、帝人フロンティア株式会社は、
FiNCが持つテクノロジーおよびヘルスケア領域の知見と、帝人フロンティアのセンシング技術を融合させることにより、睡眠時の体動情報を解析し、睡眠の質について評価・アドバイスする睡眠サービス「Sleep Concierge(スリープ コンシェルジュ)」を共同開発しました。本年 3 月よりサービスの提供を開始します。。。2021年 3月 1日
IPOの噂が絶えない「株式会社FiNC」への出資企業メンバーも凄いっすね😍
読み込みエラーが発生しました
再読み込み