- 買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
994(最新)
nin***** 買いたい 1月25日 15:41
BPSに対して割安すぎる最近は、シキボウは動きが悪くなっている。
ダイワボウみたく上がって欲しいな😃 -
993
kit君は自分の思いをダラダラ書いているだけだからダメ。
結局、シキボウ の掲示板に来て言いたいのは世の中の8割の人は馬鹿であり、俺はその8割には入ってないってことでしょ?
そんなマウントを取るためだけの書き込みを見ても、人が不快に思うだけだよ。
家に篭っていないで、社会に出なさい。
もし社会人なら謝るが、そんな感じだと部署内で確実に浮いてるでしょ。 -
992
1.フルテクトマスク=表面は不織布、2層目が抗ウィルス加工フィルター。だから正面触ってうんぬんは他のマスクと同じ。
2.フルテクト加工の生地を使った布マスク=1枚の値段は高いけど洗濯して何回も使えるので長期で考えればお得=節約したい客層=不織布マスクの中では1枚当たりの価格高いフルテクトマスクの客層と違う=フルテクト加工の生地のマスク向け出荷量減るんでは?
3.フルテクト加工の生地を使った布マスクだろうが、布マスクより不織布マスクの論調で否定されるとフルテクト加工のイメージが少しさえないものになる
通期純利益予想は4億円なので1.2億円を超えて上または下にずれそうとなると業績予想修正がでるので、3Q決算発表時に業績予想修正が出る可能性は高いと思う? -
991
なかなか、抗ウイルスマスクまで頭が働く人がいないから
だめでしょう
世の中の人は頭使う習慣ないのでしょうか
不織布マスク着用を求める動きが加速
https://www.youtube.com/watch?v=VjVKmczETv0 -
990
鳥インフル関連ということで株価は上がらないのでしょうか?
-
989
世の中の8割はバカだから、情報が普及するのは時間かかるんだ
これはしょうがない
芸能人のニュースはすぐ知れ渡るのに。しょうがないよ
バカばかりだから
それでも、最終的には合理的に人は動くから「抗ウイルス加工の不織布マスク」が主流になります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マスク表面には触らない! 新型コロナ7日後も感染力
2020/5/13
日経Gooday 30+
サージカルマスクの表面に付着した新型コロナウイルスは、少なくとも7日間感染力を維持し得ることが明らかに。(C)mihalec-123RF
新型コロナウイルスはさまざまな物質の表面で高い安定性を示し、サージカルマスクの内側に付着した場合は少なくとも4日後、外側(表面)では7日後まで感染力を持つことが、香港大学の研究者が行った実験[注1]で明らかになりました。一方で、一般的な消毒方法はいずれも、感染力を失わせる効果を持っていることも確認されました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者のうち、誰かと濃厚接触した覚えがなく、どこで、どうやってウイルスを取り込んだのかが分からない人の感染は、おそらく、身の回りの物の表面に存在していたウイルスが手指を介して、目、鼻、口の粘膜に到達すること(接触感染)によって生じていると考えられます。 -
988
SNSで、不織布以外の布マスク、ウレタンマスクを禁止する動きが広まっています。
きっかけは、半年前のスーパーコンピューターの実験結果が今になって広まっているとのことです。
と、いうことはマスクの上のウイルスが7日間生存しているという情報がSNSで広まれば、抗ウイルス加工の不織布マスクを使ってくださいという動きが広まる -
987
目が覚めました!
-
986
日経平均がどんなに上がっても全く反応しない安定のシキボウ。フルテクト、フルテクトと、神風の襲来を祈るホルダーの声は天にも経営陣にも届かず。10年単位での貯金だと思って持つしかないですね。投資としては持つべきではないです。
-
985
鳥インフルにはフルテクトや。
-
983
ドイツ、サージカルマスク!
-
982
昨日、ジュンテンドーにゴム手袋を買いに行ったら、マスクに続いてフルテクトタオルがこの数日の間に新しく入っていたよ。
売り上げにどれだけ寄与するのかはわからないが、抗ウイルス製品の販路拡大を目に見える形で確認できた。 -
980
予想PER27.92倍、実績PBR0.36倍
企業スコア総合 3.0 (業界平均値5.3)
業績面では割高、資産面では割安、総合的には10段階評価で3とかなり悪い。
で、数字をそのまま素直に解釈して良いの?
・業績は新型コロナの影響で凄く悪い?、実はフルテクト売り上げで業績好調なのでは?・・・と会社業績予想が正しいとは限らない。まあ3Q決算で今期予想の正しさがかなりわかる。
・資産面の評価はもし企業が解散したらどの程度投資した分戻ってくるかというような評価方法。土地なんか8割担保に取られていること考えるとさほど割安でない可能性も。担保とそれに該当する借金の額を比較すると資産の価値は簿価よりもかなり評価は低い。まあ有価証券報告書に記載の数字だから実際に土地売ったら予想外に高値で売れたり逆に買い手がつかなかったりするからわからないけど。
・総合的にはリサーチ会社の分析は四季報の意見と矛盾点が無いし数字だけで客観的に分析したら低い評価になる?。
しかし、フルテクトが売れに売れまくって業績好調期待できると評価して買う人が多くいる可能性は否定できず、新型コロナ関連銘柄として週明け以降もシキボウ株価は上昇となると思う? -
979
nin***** 買いたい 1月15日 13:39
資産価値からしたら割安だが株価は冴えない😭
-
978
商社を介さないで繊維メーカーがアパレルに直販という考え。
難しいですよね、いろんな意味で。
理論的には、直販すれば、商社分の手数料、コストが減って利益が出るようにも見えますが、多々あるアパレルの多種多様な需要に繊維メーカーが小さいロットでそれぞれ対応して直販となると、それはそれで逆にコストや手間が増大して、商社経由よりもっとコストがかかってしまう可能性もあるように思います。
商社は、アパレルの需要をつかんで大きなロットで注文を出したり、商社と繊維メーカーとアパレル間の調整機能を持っている点も無視できませんし。
一番重要なのは、いずれにしろ、いい製品を作り、世間の好みやトレンドを敏感に察知できる能力ではないでしょうか。 -
977
アパレルメーカーが生地を繊維メーカーから直接仕入れるか、繊維商社を介するかは両方あり得る話なので、シキボウから仕入れているのか、伊藤忠あたりから仕入れているのかは疑問に思って不思議は無いと思う。
22年3月期は繊維が商流見直しで採算良化とシキボウに書いてあるので、現在進行形で商流見直しが行われているということ。商流見直しが何を意味するのか漠然としてよくわかりませんが、アパレルメーカーへの販売を商社に頼らないでシキボウ独自に行う動きが行われている?なら、どの程度の進捗で、どの程度の割合で行われているかは興味あるところ。
ネット使えばアパレルメーカーと直接取引が進んで商社に払ってた分コスト減とか甘い考えで突き進んだら上手くいかなかったという話もあり得るので目論見どおり採算良化となるか。
そもそも今まで商流見直ししてなかったの?、今どうして見直すことになったの?、伊藤忠との関係を弱くしてシキボウ独自のルート構築して大丈夫?、伊藤忠がクラボウあたりと関係深めてシキボウのシェア奪っていったりしない?
流石に4連騰したので本日は一休みとなったものの上昇の勢いは止まっていないので、新型コロナ関連銘柄としての期待感から14日から再度株価上昇となると思う? -
976
そういえば、文章には句点はキチンとつけような。
句点は文末につけるだけだが、君はルールをよく知らないみたいで、つけたりつけなかったりしてるから。
ちなみに年賀状書くときには、句読点はつけないんだぞ。 -
975
最後の文章無理があるぞ、因果関係ないだろ笑
君も小学生の道徳からやり直しだな。 -
974
小学生でもわかる話を書くのもどうかと思うけど
たとえば服はどうやって作るかといえば
まず、糸を作らないといけません
糸を作ったらそれを編んで生地を作らないといけません
その生地をデザインして服を作ります
シキボウのような繊維メーカーは何をする会社かといえば、糸と生地を作る会社なのです。そういう会社を素材メーカーといいます。
トヨタが車を作るといっても鉄を作ったり、かつ丼のおやじが豚を育てるわけじゃないんです。生産というのはいろんな会社が分担して作っているんです
シキボウはフルテクトという生地をつくり、それをもとにほかの会社が消費者が買うような製品を作るんです
以上小学生向けの講義です
そんな、バカみたいな書き込みしているとどこの会社でも採用されないですよ -
973
ぜんじろう馬鹿だな。フェイスシールドをつけても感染予防にはならないことを知らないんだ。シキボウのフルテクトマスクを買えってんだ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み