ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)コジマ【7513】の掲示板 2022/08/20〜2023/08/31

中古車業界だけではない。
末端に数字だけを求めてノルマを課すと下がなんかやらかすというのは起こりうる話でさ。
コジマ電気で冷蔵庫やらなんやらをまとめ買いしたときに、オマケとして小型家電の詰め合わせを渡されたんだよな。
ウチは狭いから置くとこないし、ドライヤーでもなんでもハイエンドしか使わないから受け取れないと言って断ったら店員が困ってさ。「誰かにプレゼントしたらどうですか?」だと。俺は「プレゼントするならなおさらハイエンド品じゃなきゃ失礼でしょ?」と言って断ったんだけどな。
そしたら、その販売員は、レシートを打ち直すから返してくれと言うんだわ。よく見たらオマケ分もレシートに記載されていて買ったことになっていてな。その分を引いて現金の返金があった。
つまり、こんな感じじゃないかな?
値引き限度額よりずいぶん上で商談成立。(俺は値切らない)

レシート上では、冷蔵庫などを値引き限度額で販売して、差額で小型家電も販売してるんだけど、客には小型家電をあくまでオマケだと言って渡した。

このスキームで当該販売員の売上が伸びるか、あるいは在庫処分が実績になるか。ここのカラクリはよくわからない。
(値引き前提で値付けされていて値引き限度額までしか販売員の売上実績にならない仕組みになっているとか?そうでもしなければ、販売員が高く売ろうとして他店との競合に負けるわけだし)

いずれにせよ、買ってないものを勝手に買ったことにされていたわけで、いいことではない。客が損するわけではないが、販売員にノルマがあって、このスキームを使うと、販売員に何かしらのメリットがあるのだろうよ。