ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マツダ(株)【7261】の掲示板 2022/02/07〜2022/02/14

>>504

> ホンダも三井金属も決算発表後のPTSはイマイチだったけど、今日は3%以上の上げだった。気にする必要は無いと思う

PTSは出来高がすごく小さいからあてにならないと思います。

今日の夜22:30米国消費者物価指数がどうなるか?
が問題ですよね。
インフレが激しくて今度の3月に0.5ポイント利上げするかもしれないと思惑が大きくなったらまた嫌な雰囲気に戻るかもしれません。

  • >>506

    物価上昇が予想よりも高かったから金利が1.928% から1.984%に上昇し各国の先物が下落していますね。
    https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/9052
    2022年2月10日 22:30
    (次回2022年3月10日発表予定)[usa][jpn]米ドル/円変動幅0.376円
    結果:7.5%予想:7.3%前回:7%

  • >>506

    日銀は長期金利の上昇を抑えるため買いオペをするとアナウンスしたようです。
    、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
    [東京 10日 ロイター] - 日銀は10日、週明け14日に10年債を対象に指し値オペを実施すると発表した。買い入れ水準は0.25%で無制限に買い入れを行う。指し値オペの実施は2018年7月以来。

    買い入れ対象は10年利付国債の363回、364回、365回。日銀は指し値オペについて「このところの長期金利の動きを踏まえ、10年物国債金利の操作目標をゼロ%程度とする金融市場調節方針をしっかり実現するよう実施するものだ」とコメントした。

    海外金利の上昇を受け、10年物国債利回りは上昇基調をたどり、日銀が昨年の政策点検で明確化した長期金利の許容変動幅の上限「0.25%程度」に接近していた。
    10日午後には10年国債利回りが0.230%と、日銀がマイナス金利政策導入を決定する前となる2016年1月22日以来の高水準を付けた。

  • >>506

    [10日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のブラード総裁は10日、1月の米消費者物価指数(CPI)が約40年ぶりの伸びとなったことを受け、自身のタカ派姿勢を「劇的に」強め、7月1日までに100ベーシスポイント(bp)の利上げが実施されることを望むと述べた。ブルームバーグニュースとのインタビューで語った。
    ブラード総裁の発言を受け、金融市場では6月末までにフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標が1─1.25%に上昇するという見方が完全に織り込まれた。
    7月1日までに開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)は3回。総裁の考えに基づくと、3回のうち少なくとも1回は50bpの利上げが実施されることになる。
    CMEグループによると、3月FOMCで50bpの利上げが実施されるという見方が完全に織り込まれた。9日時点は約25%の確率にとどまっていた。また前日まで、大半のアナリストが25bpの利上げを想定していた。
    米労働省が10日に発表した1月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は前年同月比7.5%上昇し、伸び率は1982年2月以来、約40年ぶりの大きさとなった。上昇率は4カ月連続で6%を超えた。21年12月は7.0%だった。