ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マツダ(株)【7261】の掲示板 2021/09/25〜2021/10/01

>>11

慣性の法則はニュートンの運動法則です。

速度の2乗に比例して空気抵抗が増加し、それが電費を悪くするであろうと思います。

しかし、様々な記事で電気モーターは理論的にはエンジンよりも加速できるけど、「電気モーターだと作動時より最大トルクが得られること。このため、どのEVも発進時から力強い加速が得られるわけです。ただ電気モーターの場合、最も良好な特性を発揮しながら連続発生できる出力を、「定格出力」が得られるように制御していると書かれています。

速度の2乗に比例して空気抵抗が増加しバッテリーの消費量は高くなることは理解できますが、EV車の最高速度を出すには最大のモーター出力が必要と言い切ってしまうのは論理の飛躍があるように感じられます。



https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/49143/
電気モーターの性能表記で戸惑うのは、定格出力と最高出力という2つの出力が表記されていることではないでしょうか。まず最高出力と最大トルクは、エンジン同様にそれぞれの最高値を示したもの。特筆すべき、エンジンとの大きな違いは、電気モーターだと作動時より最大トルクが得られること。このため、どのEVも発進時から力強い加速が得られるわけです。ただ電気モーターの場合、最も良好な特性を発揮しながら連続発生できる出力を、「定格出力」といいます。この表示は、電気モーターを搭載した身近な家電製品でも見られます。EVの場合、発進、加速、巡行と走行状況に応じて、最適なモーター回転数が変化するので、定格出力は、モーター性能の指標のひとつと捉えましょう。実際に、同じ電気モーターでも、制御により最高出力や最大トルクが異なりますが、そこは味付けの領域となります。ここはシンプルに定格出力が大きいものの方が、パワフルなモーターだというくらいに捉えておきましょう。


988
chan investment10月1日 07:34
>>987

yukの慣性の法則で最高速度巡航では加速時ほど馬力は必要無いというのは空気が無いところを走った場合の事であることが理解出来ただろうか。