ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日産自動車(株)【7201】の掲示板 2018/06/07〜2018/06/17

>>1003

> マツダ車なんて走っているの見た事ないや。
> 大丈夫かなマツダ。あるひ突然なくなるかもね。
> いつ潰れるか分からないマツダなんて売って、
> そのお金で日産を買ったほうがいいね。(^_^)

最近街中でマツダ車みかける機会が増えました。日産頑張れ、埋没しているぞ。
実際に販売台数は伸びているようですね。国産クリーンディーゼル搭載として大きな話題を呼んだCX-5やCX-8など、月間販売目標を何倍か上回る受注があったとか。

もともと走りにこだわりを持ったメーカーですが、経営難でフォード傘下になった際、今の隆盛を築くきっかけがあったようです。フォードから出向してきた役員さんが、「マツダは一体、何で生き残るつもりなのか?」と問うたそうです。それを社内で徹底的に議論した結果、「走りとデザインだけは、(同価格帯で)何が何でも一番をとろう」という考えに達したそうです。それから10数年を経て、社内の意思統一や研究開発が進み、「スカイアクティブテクノロジー」「クリーンディーゼル」「魅力的なデザイン」として、最近花開いたわけです。

実際、街で見かけると、「オッ、かっこいいじゃないか!」と思ってしまいます。

日産自動車(株)【7201】 > マツダ車なんて走っているの見た事ないや。 > 大丈夫かなマツダ。あるひ突然なくなるかもね。 > いつ潰れるか分からないマツダなんて売って、 > そのお金で日産を買ったほうがいいね。(^_^)  最近街中でマツダ車みかける機会が増えました。日産頑張れ、埋没しているぞ。 実際に販売台数は伸びているようですね。国産クリーンディーゼル搭載として大きな話題を呼んだCX-5やCX-8など、月間販売目標を何倍か上回る受注があったとか。  もともと走りにこだわりを持ったメーカーですが、経営難でフォード傘下になった際、今の隆盛を築くきっかけがあったようです。フォードから出向してきた役員さんが、「マツダは一体、何で生き残るつもりなのか?」と問うたそうです。それを社内で徹底的に議論した結果、「走りとデザインだけは、(同価格帯で)何が何でも一番をとろう」という考えに達したそうです。それから10数年を経て、社内の意思統一や研究開発が進み、「スカイアクティブテクノロジー」「クリーンディーゼル」「魅力的なデザイン」として、最近花開いたわけです。   実際、街で見かけると、「オッ、かっこいいじゃないか!」と思ってしまいます。