ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)村田製作所【6981】の掲示板 2016/06/29〜2016/09/02

 金融危機後のボトムである2009年2月の時価総額は、その前のボトムの2003年3月から計算し直すと、年率平均+5.3%増ペースとなり、この間の世界GDP成長率に近いものとなります。実際2002~8年各年の世界GDP成長率は+2.9%~5.7%の間でした。

 ちなみに高値同士を結ぶ別の測り方をすると、2007年10月の高値から、次の高値である2015年5月までの時価総額は年平均+2.43%ペースで増えてきました。この間の各年GDP成長率は、09年のみ金融危機でマイナス0.1%減でしたが、あとの殆どは3%台の成長率で、ほぼ一致します。
オリンピック終了後直近ピークの時価総額より45%下がるとすると、2009年2月の前回ボトムから今年10月底までの93ヶ月間に、年率+5.2%ペースで成長してきたことになり、底同士を結んだ過去の数字とほぼ一致します。また高値から45%の暴落というのも、いかにもありえそうな数字ではないかなと思います。

 ちなみに高値~高値を結んだ成長率の+2.43%の方に合わせようとすれば、直近高値(15年5月)から55%ほど下落する必要あります。この数字は丁度リーマンショック時の落ち方と同じとなります。

 いずれにしましても、安値時から高値時までの上がり方はGDP成長ペースを逸脱した異常なハイペースでありますが、暴落を含めて計算すると、大体GDPと一致するという事です。株価というのは無節操なものでありながら、一貫した整合性も長期には持つものです。

  • >>851

    >金融危機後のボトムである2009年2月の時価総額は、
    >その前のボトムの2003年3月から計算し直すと、
    >年率平均+5.3%増ペースとなり、
    >この間の世界GDP成長率に近いものとなります。

    リーマンショック後のボトムは2009年2月ではなく、
    3月の方が下、さらには2008年10月の方が安いです。

    その時の日経平均底値は  6994円

    2003年4月(3月ではありません)の底値は  7604円     

    従って2008年の方が、
    日経225の時価総額は下がってるはずです。

    >ちなみに高値同士を結ぶ別の測り方をすると、
    >2007年10月の高値から、次の高値である2015年5月までの時価総額は
    >年平均+2.43%ペースで増えてきました。
    >この間の各年GDP成長率は、09年のみ金融危機でマイナス0.1%減でしたが、
    >あとの殆どは3%台の成長率で、ほぼ一致します。

    さらに遡ると1989年の高値から96年高値、2000年、2007年と、
    右肩下がりで下がってます。

    この間世界のGDPは拡大してるはずですね。

    そんなわけで、
    あなたの提示したモデルは事実と整合しません。