ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)フェローテックホールディングス【6890】の掲示板 2024/03/20〜2024/04/08

>>638

なるほど、それら懸念もありますね。一応、ご指摘の点にコメントさせて頂きます。
・数多ある中国子会社の統制については、日本本社からの遠隔だけでは統制し切れな 
 い事から、2年前ほどに多額な費用をかけて新たに設立した上海本社がどれほど
 機能しているのか?によりますね。
・台湾問題の精鋭化したら、フェローに限らず数多くの企業が影響を受けるはずで
 すが、その兆しが見えてきたら、躊躇なく、一旦はサクッと逃げましょう、笑。
・子会社上場の進捗に関しては、昨年12月の機関投資家向け説明会で状況の説明が
 会社からありましたが、IRの様な形での説明はないので確かに不安を感じる個人
 投資家も多い事でしょう。少なくとも5月の新中期経営計画発表の中で分かり易い
 補足説明を含めて欲しいものです。
・機関投資家の保有割合いが少ない点、全くご指摘の通りと思います。国内外の機関
 投資家へのIR活動、、日頃からちゃんとしっかりやってるのか?語学に長けた
 経験豊富な専任スタッフを必要なら何人でも雇って活動強化してもらいたいもの
 です。

  • >>639

    >>639

    折り返しコメントありがとうございます。
    >国内外の機関 投資家へのIR活動、、日頃からちゃんと
    >しっかりやってるのか?
    私はここはIRの履歴、内容を見る限りそれなりにやっている
    のではないかなと思ってます。その上で下記のように
    投信には人気が無いですね。
          投信保有割合(%)  浮動株割合(%)
    フェロー       1.8         33
    TOWA       14           14
    TEL        25 4
    ディスコ      11           3.7

    個人より情報や分析能力の高い機関、大口に人気が無いことが
    先行きに不安を感じさせますよね。
    そのうえに空売り機関の餌になりやすい。
    ここの株価上昇の為には投信保有割合がTOWA程度の15%
    になることが必要でしょう。
    私は一度ここのホルダーを止めましたが、投信保有割合が
    10%を超えるようなら再度参戦したいと思います。