- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
199(最新)
27日の決算はどのように読んだらよいのでしょうか?持ち越すべきか? 処分するべきか?
最近の傾向を見ると、決算前1週間で上げていると、わりと好決算が出て、下げていると悪い内容が出ているようです。
この法則によると、この1週間は下げているので当たり前の決算なのだろうか?
この3ヶ月で、1.35倍(約7000円)上げているので、やはり来期よほど良い見通しが出なと材料出尽くしか? それとも一気に30,000円か?
チャートを見てもほぼ一本調子で上げているので、1500円から2000円位の調整がある方が、相場は長持ちするような気もするし。迷います。
皆さんの意見を聞かせてください。 -
196
売り入ったかもね
-
-
-
-
192
天井ぽ
うりでいいかな。 -
191
皆様、おはようございます😃
今週もよろしくお願いいたします。 -
189
こんにちは(^^)
3世は引退しました。 -
188
やっぱりいなばなら知ってる。
-
187
3世どこ行った~? (-_-;)
-
183
珍しく後場も弱いね🥺
-
182
やっぱりファナだね。
最近の上げは、フラフラしてたから、下がると思ったよ。 -
181
ファナック弱い日はTELが強い!というジンクスは
本日は 通用しない。
相場つきが 変化したのか?
あるいは 単なる偶然か?
週末特有の利確売りなのか?
強弱は別にして しっかり観戦する。 -
180
寄り空、利加子
-
179
住友金属鉱山は40年?以上前
不況の底だった
ボーナスを払えないから在庫の銅を
金券代わりに社員に払った。
賢い社員は即 現金化。
ぐずい社員はタンスに入れておいた
数年後 銅は高騰して
愚図い社員は ぼろ儲け。
鉄や非鉄は市況商品だから
王様と乞食の間を行ったり来たりの繰り返しです。
一方 株式相場での諺に
困った時の住友山というのがある。
どの銘柄を買っても勝ち目の無い時期には
住友山を買っておけば 大抵は報われるという意味。
週間東洋経済の姉妹紙にオール投資という月に二回発行される
雑誌があった
リーマン後の証券不況になって廃刊となった
その廃刊号で 相場全部壊れた時に買う銘柄として
日揮 ヤクルト TPRの三銘柄が掲載された。
この三銘柄と住友山で 私は救われた。
ただし TPRは ガソリンから電気自動車の時代を
迎えるから将来性は今は疑問符が付く。
私は現在もTPR以外は金庫株として保有。
shoさんに教えてもらった ローツェも
金庫株に入れています
ありがとう -
178
27日の決算後はどうですかね?上がる?下がる?
-
177
うむ。
今日は頑張ったと思う。
とりあえずラストオーダーだからもう一杯頼め笑。 -
176
今朝の気配値みて27000円で1000株購入
27300円で利確
30万円を数分でゲット
手数料 税金 金利 引いても 23万位は手取り -
175
昔とんころさんあたりが銅の値について言うてたな。
10月くらいから高騰してますな。 -
174
もう上がりそうがないので、一旦空売り入れてもいいですか?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み