ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日本マイクロニクス【6871】の掲示板 〜2015/04/27

>>358823

順調に2さん、おはようございます。

> ミスではなく嘘をついたこと、および、株価操作の目的の有無も不明なので、あまり、大騒ぎしない方が良いのではないかと思うのですが・・・。

おっしゃる通りだと思います。
昨日のあの投稿内容は、風説を怪しまれても当然。

場中には、他にも同様の不自然な投稿が見受けられました。

犯罪スレスレの投稿で炎上させることを狙いとした、手の込んだ売り煽りの可能性すらあります。

スルーが一番ですね( ´ ▽ ` )ノ

  • >>358868

    マイクロ社が特定の個人にFAQで公表している以上の情報提供は、ありえないことです。
    しかし、例えば、○○ソー、パナ、○ニー、シバ、ニカなどと提携することは、極めてありうること。時間の問題でしょう。クルマ関係は長期的な検討課題ということは、早い段階から検討に着手することは、理の当然。何れ提携発表はあると読むべき。

  • >>358868

    ////// > ミスではなく嘘をついたこと、および、株価操作の目的の有無も不明なので、あまり、大騒ぎしない方が良いのではないかと思うのですが・・・。
    おっしゃる通りだと思います。
    昨日のあの投稿内容は、風説を怪しまれても当然。
    場中には、他にも同様の不自然な投稿が見受けられました。//////

    同意します。

    ここまで風説まがいのことまでしなくてはいけない程追い込まれているのか、と呆れます。

    しまいに、IR担当に電話とメールやFAQの違いのうんうんを会社に問いただすとヒステリック状態になっている方々もいる。いい大人が何を考えているのか。

    電話とメールやFAQ等各々媒体が違うのだから厳密な意味で情報量のプラスアルファ違うのは当然のことです。子細に触れればきりがなくなる。IR担当者も機械ではないのだ。心ある人間だ。中には、例外的に株主に気を使って、信頼関係で非公式に雰囲気を好意で少し述べることもあるだろう。それを信頼関係を無視して悪意に取られれば、IR担当者も気の毒だ。恐らく内心困っているだろう。

    枝葉ごとに捉われ、本質を見ることを失っている。
    社会常識・ビジネス常識として、会社としては、公式見解のFAQ以上でも以下でもない。これに対して、これまでの経緯・会社の姿勢も含めて、これらをどう解釈するかは投資家の判断に委ねられている。

    今の株価を支えている株主の今のレベルを見て、
    空売りの外資等の連中が笑っているだろう。ここを付け込まれる。

    不毛なこの話題は切って捨てよ!

    これ以上は詮索しても益がない。むしろ不利に働く。

    冷静に対処すべきです。

  • >>358868

    JJさん、こんにちは。返信ありがとうございます。

    > スルーが一番ですね( ´ ▽ ` )ノ

    その通りだと思います。騒いでも、良いことはないでしょうね。冷静になりましょう。