ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジーエス・ユアサ コーポレーション【6674】の掲示板 〜2015/04/27

>>106920

詳しい事は分からないが、そこまでリチウムイオン電池に
詳しいならあんたがその問題を解決してみたら?w

  • >>106922

    >詳しい事は分からないが、そこまでリチウムイオン電池に
    > 詳しいならあんたがその問題を解決してみたら?w

    最近のは負極のリチウムは黒鉛(炭素)に吸着されていますから、リチウムが露出して溶け出すことはないですけど、リチウムと酸化剤を一緒に密閉容器に入れて電池にするという発想が危険すぎるのよん。ケイタイやパソコンでも発火、破裂した事故が後を絶ちません。航空機用のエネルギーに使うとすればケイタイの何万、何十万倍という巨大なリチウム電池を搭載することになるでしょう。飛行中に爆発、墜落事故が起きないと誰が保障できるでしょうか?

    巨大な時限爆弾を搭載しているようなもんですよ。

    【電気自動車の炎上事件が発生】ウィキペディアより

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%95%B0%E5%B8%B8%E7%99%BA%E7%86%B1%E5%95%8F%E9%A1%8C

    2011年、BYD社が製造した電池を搭載した電気自動車BYD・e6[24]、A123・システムズ社製の電池を搭載したフィスカー・カルマがそれぞれ個別で炎上する事件が発生[25]。また、LG電子製の電池を搭載したシボレー・ボルトも衝突実験中に炎上する事件を起こした。

    【リチウムイオン電池は、なぜ爆発するのか?】

    http://news.livedoor.com/article/detail/3503243/
    リチウムイオン電池は負極を金属リチウムから代替え材料に変更したことで、発火事故を防げるようになったはずだが、未だに爆発事故が発生している。

    なぜ爆発するのだろうか?

    実は、リチウムイオン電池は非常にデリケートな電池であるにもかかわらず、常用領域と危険領域が近接していることに理由があるのだ。
    バッテリーの充電時に電圧が上昇すると、正極および負極が極めて強い酸化状態・還元状態に置かれる。これは正極や負極の材料が、ほかの低電圧の電池に比べて不安定化しやすいのだ。そのためにリチウムイオン電池は充電の際に数十 mVのレベルで充電電圧を監視する必要があり、電圧も極めて高い精度で制御しなければならない。

    こんな記事までありますよ。ただでさえ爆発事故が絶えないものを山のよう飛行機に搭載すれば、そのうち恐るべき大惨事が必ず起きますよ。

    問題を解決するのは簡単ですよ。

    リチウムイオン電池は核兵器と同様に、『作らない』、『持たない』、『持ち込まない』ことにするのが一番でしょうね。