-
No.100
今日は4,000株仕込んで20…
2022/05/16 15:19
-
No.92
大チタゎ戦争銘柄。「4の商人」…
2022/05/16 14:20
大チタゎ戦争銘柄。「4の商人」の親玉よん♪
戦闘機、戦車、空母、潜水艦、ミサイルなど大量のチタンが使われる。ウクライナ戦争で大量の兵器が使われただけでなく、世界中が軍拡やりだしたから、ココゎ狂ったように騰がるわよん♪ -
No.485
>ロシアは黒海艦隊の旗艦「モス…
2022/04/17 14:17
>>No. 381
>ロシアは黒海艦隊の旗艦「モスクワ」が沈められたことで、ウクライナに正式に宣戦布告するという話が出ているらしい(現在は「特別軍事作戦」)。
ロシアのメディア「スプートニク日本」によると、ロシアは「モスクワ」が沈没したことについてウクライナの攻撃とは報道していません。
ウクライナのネオナチ政権が国境付近のロシア領の民家を無差別攻撃したことに対して報復攻撃をやったと報道しています。それにロシア領の石油施設が砲撃されて火災を起こしており、ゼレンスキーは犯行声明を出していますし、ドンバスではダムが砲撃されて決壊しています。これらは戦争犯罪であることは明白です。
日本のメディアはウクライナの戦争犯罪は決して語らず、ネットでメディアの報道のコメント欄にウクライナの犯罪を告発する記事をカキコすると即時削除されます! -
No.460
うんうん、ヌーランドの発言はw…
2022/04/17 14:01
>>No. 456
うんうん、ヌーランドの発言はwikipediaにもちゃんとカキコしてありますね。
ウクライナ戦争は米帝国とNATOがグルになってゼレンスキーテロ政権を支援してロシアを弱体化させるのが目的なのはバレバレですね。
米帝国は中東の戦争で莫大な費用を費やして敗退したし、欧米諸国には中東から膨大な難民がツナミのように押し寄せ、コロナも蔓延して欧米諸国は疲弊しきってるんです。それに比べて中露が台頭してきたんで戦争を起こして難局を打開しようとしてるんだと思いますね。。。。 -
No.437
>プーチン支持率83% >ア…
2022/04/17 12:54
>>No. 428
>プーチン支持率83%
>アンケート棄権率は???
ロシア国民の圧倒的大多数がプーチンの戦争を支持しているのは明白。
指示しなかった人や棄権した人でも戦争に賛成してる人が大部分ですね。反対や棄権した人は戦争に反対してるんじゃなくて、プーチンが慎重すぎるんでロシア兵士の犠牲者が多すぎるとか、制裁をやるEUに天然ガスを送るなんて言語道断だと思ってる人たちなんです。アメリカやMATOがイラクでやったようにやっちゃえってゆうんでしょう。
それからアメリカだってプーチン支持はすごく多いんですよ。だってトランプはドンパスの2州の独立をプーチンが承認したことを「天才的だ!」っていったし、「オレはプーチンと親友だからオレが大統領だったら戦争は起きなかった。バイデンの大バカ者が戦争犯罪人だ!」って言ってるでしょう。
トランプは次期大統領を狙ってますし、今年は中間戦況がありますから、アメリカ人の多くの人がプーチンを支持していないとこんな発言ができるわけないでしょう。
日本国民だけが狂ってるんですね。。。。 -
No.426
うんうん、欧米日本のメディアを…
2022/04/17 12:14
>>No. 391
うんうん、欧米日本のメディアを信じる日本人は愚か者ですねw
核超大国のロシアがウクライナのテロ政権に負けるわけがありませんね。
中国、インド、ベトナム、インドネシア、ベネズエラ、イラク、などなど非米諸国の圧倒的多数はプーチンのロシアを支持してますね。
バイデンは石油を輸入するためにサウジとアラブ首長国連邦に電話しても電話が通じなかったし、イギリスも石油の増産を断られてしまった。ベネズエラのマドゥロからも断られたw -
No.423
アゾフ大隊はアルカイダやISと…
2022/04/17 12:02
アゾフ大隊はアルカイダやISと同様に米帝とNATOが訓練して作ったネオナチ組織。日本政府も国際テロ組織に指定していたのを”取り消した”とロシアメディアが報じてますね。
そもそも米帝国とNATOこそテロ国家の親玉。イラクが大量破壊兵器を保有しているとウソをついてイラク戦争を起こし、民家や病院、学校、モスクなどを無差別爆撃してイラクを廃墟としたし、「テロとの戦い」の名目で中東で破壊と殺戮の限りを尽くした特大の戦争犯罪国家。国連決議を無視してユーゴスラヴィアやリビアを爆撃したのもNATOだった。
それにユーロマイダン革命(正しくはクーデター)で民主的に選ばれたヤヌコビッチ政権を打倒してネオナチ政権にしたのもNATOと米帝国。そしてミンスク合意を守らずドンパスで14,000人以上の民間人を虐殺し50,000人以上を負傷させたのもウクライナのネオナチ政権。
ドンバスの州知事やロシアが再三にわたって欧米諸国や国連にミンスク合意を守るように要請しても無視されたんですね。
そしてルネツク、ルガンスク知事の必死の要請に答えてプーチンは軍事行動を行ったのです。
だからゼレンスキーはテロ国家の米帝国とNATOに支援されている傀儡のテロリスト。 -
No.703
ダメよ、ダメダメスターティア♪…
2022/04/02 13:47
ダメよ、ダメダメスターティア♪
2025年に時価総額500億円などデタラメ言って投資家を騙して株価を釣り上げて社長が100万株以上高値で売り抜け株価を暴落させ投資家に巨額の損失を与えた。
ばかげたCMをやりまくって企業資産を食いつぶし、MSワラントの爆弾を抱えている。
将来性はお先真っ暗。みなさんどうしてこんなばかげた株にこだわるの???
ダメよ、ダメダメスターティア♪ -
No.702
また破綻か?さん、こんにちわ♪…
2022/04/01 15:23
>>No. 695
また破綻か?さん、こんにちわ♪
>3393上がりましたね~
>まあ、多少のリバありますが本格反騰はできないんじゃないかなと
うんうん、あたしもそう思うわ。こんな株主を馬鹿にした銘柄にこだわるのはばかげてると思うわw
>しきちゃん銘柄の亜鉛もチタニウムもめちゃくちゃ強いです!
しきちゃん推薦銘柄、東邦亜鉛、大チタ、コメ兵どれもバッチリでしょ♪
ルーブルも上がったでしょ。亜鉛もチタンも5,000いくわよ♪
しきちゃん銘柄2809キユーピーも買い時よん♪ -
No.640
また破綻か?さん、こんにちわ♪…
2022/03/14 17:44
>>No. 639
また破綻か?さん、こんにちわ♪
亜鉛と大チタは買いですよ。まだまだ上がりそうで大相場になる可能性があります。問題は日本のエネルギーが高騰していることですね。政府がロシア制裁をやってエネルギーを安価に輸入できなくなってしまってるのが問題なんです。
ロシアは世界のチタン需要の50%を占めていますし、亜鉛も豊富にあります。ですから上がるのはこれからですよ。
ルーブルは掲示板にカキコするのが遅くなっちゃってごめんね。
戦争は長期化しそうですね。プーチンはこれまでさんざん譲歩してきたのですから、これ以上は絶対に譲歩しないでしょう。
東部のドンパス地方の2州の独立を認めること、ウクライナを非武装中立化することは絶対条件です。 -
No.1611
ウクライナはゼレンスキーが降伏…
2022/03/13 20:37
ウクライナはゼレンスキーが降伏してプーチンの要求をすべて呑むか、ウクライナ国民がネオナチ政権を打倒するかのどちらかですね。
そもそもメディアは「ウクライナ国民」の意思が「ゼレンスキー政権」を代表しているかのような報道をやってますけど、大間違いですよ。 -
No.737
【サウジアラビアとUAEがバイ…
2022/03/12 19:42
【サウジアラビアとUAEがバイデン大統領との原油価格交渉を拒否=メディア】
2022年3月10日, 17:53 (更新: 2022年3月10日, 17:54)
ロシア産エネルギー資源の輸入禁止後、米国政府は原油価格の高騰に歯止めをかけることに成功していない。海外メディアによれば、主要な原油輸出国であるサウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)は、米国のジョー・バイデン大統領と原油採掘量の増加について話し合うことを頑なに拒んでいるという。
テレビチャンネル「Press TV」は、バイデン大統領は、エネルギー資源の価格を市場で安定させるため、原油採掘量の増強についてサウジアラビアとUAEを説得しようとしたが上手くいかなかったと報じている。これら産油国の首脳は、すでに数週間、米国大統領と連絡を取ることを拒んでいる。同テレビ局の報道によれば、この間、米国とこれらの国々の関係はうまくいっておらず、それは、バイデン政権がイエメンでのサウジアラビアの軍事作戦への支援を止め、さらに、「核協定」の復活について合意を図るため、イランとの交渉のテーブルについたためだとされる。
通信社「スプートニク」は以前、日本はロシアの原油輸入問題で米国と協議を行っているが、政府内には「エネルギー安全保障の観点」から、ロシアのエネルギー資源を早急に放棄することはできないとの見解があると報じている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本もロシア敵視をやめないとエネルギーを輸入できなくなっちゃうかもしれませんよ。 -
No.720
おじょうさん、こんばんわ♪ …
2022/03/12 19:12
おじょうさん、こんばんわ♪
やはり米国はベネズエラに石油供給を断られちゃいましたね。万事休す、かつての大日本帝国のABCD包囲網とそっくりですね。以下「スプートニク日本」より
【米国 禁輸のロシア産原油をベネズエラ産で補填に失敗】
2022年3月12日, 12:39
フォーブス誌は、米国は日量24万5千バレルのロシア産原油の輸入をあきらめたため、エネルギー不足をベネズエラの援助で補うことを期待していたと報じている。米国はトランプ政権が2018年の禁輸措置を発動までは日量は約20万バレルのベネズエラ産原油を買っていた。だが、ベネズエラの経済学者ホセ・トロ・ハーディ氏はフォーブス誌からの取材に、今のベネズエラはたとえその気になったとしても、米国が必要とするだけ量の石油をすぐには供給できないと語る。ハーディ氏の試算では、ベネズエラの原油生産を以前の日量350万バレルまで回復させるには約2500億ドル(28兆9890億円)の投資と7〜8年の歳月が必要。OPECによると、ベネズエラの原油生産量は現在、日量66万8000バレルを超えていない。
だが、フォーブス誌は、ベネズエラ産原油の米国向け供給の主な障害は両国が互いに突き付ける厳格な要件であり、この要件は当面、決して満たされることはなく、両国の外交・経済関係にも急激な変化は期待できないとの見方を示している。フォーブス誌は、米国は失ったロシア産原油をベネズエラからの供給で補填しようなどという考えは捨てざるをえないと書いている。
スプートニクは先日、バイデン米大統領が、エネルギー価格の高騰に歯止めをかけようと、最大の原油輸入国である南アフリカ共和国とアラブ首長国連邦に増産を交渉し、失敗に終わったと報じている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう欧米vs中ロの戦いは中ロの勝ちで終わってるのに米国は悪あがきをやってるだけなんですね。日本のメディアは本当のことを伝えませんからね。米国ではバイデンの支持率は10%台になってしまいトランプの支持率が圧倒的なんですね。それに米国には親ロ、親プーチンの米国民がたくさんいるんです。
日本だってそうですよ。プーチンファンは非常にたくさんいるんです。2019年度のカレンダーで最も人気になった人物は日本の芸能人やスポーツ選手ではなくて、なんとプーチン大統領だったんです。
欧米諸国はプーチン、習近平の罠に完全に嵌っちゃいましたね。石油、天然ガスを支配してるのは非米、反米諸国で、これらの国々の政府はプーチンと緊密に連携しあってますからね。
もちろんアメリカはシェールガス革命で天然ガスは自給できますし、石油だってその気になれば自給可能なんです。でも自給しようとすればどつぼに嵌るだけなんですね。
アメリカは今世紀になってシェールガスを発掘することでガス輸入国から供給国になったんです。しかし天然ガスの価格が下落するとロシア、イラン、カタールなどとはコストがはるかに高いアメリカの天然ガス企業は採算が合わなくなってどんどん潰れてしまったのです。結局アメリカは天然ガスを輸入したほうが経済的に有利になってしまったわけですね。
石油だってそうですよ。今更自国で油田を掘っても石油を供給できるまでには数年はかかりますからとても間に合いません。それに巨額の費用をかけて油田を開発してもコスト的にロシアや中東、ベネズエラには到底敵わないわけです。ですから石油価格が暴落すれば、せっかく開発した油田も採算が取れなくなって潰れてしまうわけですね。
もうアメリカは完敗ですね。バイデンが大統領を辞職してトランプが大統領になってプーチンと和解する以外に手はないと思いますね。
日本のメディアも戦時中の大本営発表の垂れ流しをやめないと国民は一億玉砕になっちゃいますよ。 -
No.2774
クラクフさん、こんにちわ♪ …
2022/03/11 19:39
クラクフさん、こんにちわ♪
>ロシア勝つよ。少なくともキエフは絶対取る。アフガニスタンの時とは違う。
事実上ロシアの勝ちは決定しましたね♪
ベトナムやアフガンとは全く違いますね。ゲリラ戦は予想されますけど、ゲリラ戦が成功するかどうかは国民の支持で決まります。ベトナムやアフガンでゲリラ戦でアメリカが敗北したのはゲリラに対する国民の圧倒的な支持があったからです。
ウクライナの場合はゼレンスキー政権は米国とNATOの傀儡政権でネオナチ勢力ですから国民の支持は得られません。それにロシア制裁をEU諸国に訴えてEUから見放されていますし、アメリカからも愛想をつかされているのが現実です。
ですからゼレンスキーはプーチンの要求を100%認めない限り政権を維持することはできないでしょう。 -
No.633
>追加で買うのは移動平均線が上…
2022/03/11 18:16
>>No. 631
>追加で買うのは移動平均線が上向きになるまで我慢します。
移動平均線が上向きになってもそれはダマシ上げでカラ売り屋の肥やしになるだけよんw
一年チャートと月足チャートみれば明らかでしょう。もうココはエルピーダ化してるんだから手を出せばどつぼに嵌るだけよんw
社長の高値売り抜けでココは完全に信用を失っちゃいましたから、今後はどんなIRを出しても信用されないわよ。実績を出さない限り無理なんですけど、ばかげたCMを長期契約してしまった以上どうしようもないと思いますね。
CM契約は破棄するのが長期的にはベストなんですけど、そうすると巨額の違約金を支払わなくてはならなくなって今期決算は大赤字になっちゃうでしょう。4月以降に解約したら来期決算が大赤字になる。もうジレンマになってしまってますからね。
こんな株を買おうとするなんてばかげてますね。社長がトンズラして蒸発しちゃうと上場さえあやしくなると思いますよ。。。。 -
No.632
また破綻か?さん、こんにちわ♪…
2022/03/11 18:01
>>No. 599
また破綻か?さん、こんにちわ♪
>ルーブル下がりきったところで買おうかなと思いましたが、デフォルトしたら紙切れですもんね
ルーブルは買いですね。ウクライナ戦争は表ではロシアとウクライナの戦争ですけど、現実は欧米vs中ロの戦いなんですね。そして事実上中ロの勝利が決まっちゃいましたから。
何しろ欧米諸国はロシアと中東のエネルギーがないと生きていけない。ロシアへのエネルギー依存度はEU全体で40%、ドイツは55%なんですね。そして残りは中東から輸入しているわけです。
ロシアが天然ガスのパイプライン、ノルドストリームを完全に止めてしまえばドイツもフランスもアウトなんですね。プーチンは欧米が対ロ制裁をやってもガスパイプラインはわざと止めずにいて、脅しに使っているわけです。
EU諸国はエネルギー資源確保に中東に頼み込んでいるんですけど、何しろNATOはイラクやシリア、リビアをめちゃくちゃにしてしまいましたから、どこも欧米諸国にエネルギーを輸出しようなんてやりませんから完全にアウトです。
アメリカだって以前はOPECを支配してましたけど、中東をめちゃくちゃにした張本人ですから、現在ではOPECを支配しているのは中ロなんですね。
アメリカはシェールガス革命で、天然ガスは何とか自給自足できますけど、石油は海外に依存しないとどうしようもないわけです。以前はサウジを支配していましたけど、現在はサウジもUAE(アラブ首長国連邦)も親ロシアなんですね。
バイデンはサウジとUAEに対して石油を売ってくれるように電話してもシカトされて対談すらしてもらえないありさまです。一方、サウジもUAEもプーチンとは緊密に連絡を取り合っているのが現実です。仕方ないのでバイデンは南米最大の現有生産国のベネズエラに石油を売ってくれるように交渉しようとしてますけど、何しろアメリカはベネズエラを敵視して制裁を加えているのが現実です。ベネズエラも親中ロ政権でアメリカにひどい目にあっているわけですからおいそれと石油を売ってくれるとは限りません。
アメリカはEU諸国に「ロシアからエネルギーを買うな」と制裁を呼び掛けてきましたけど、現在すでにEU諸国は白旗を挙げてしまっています。どこもアメリカのゆうとおりにする国はありません。ドイツもフランス政府も「制裁はもうやりませんから天然ガスのパイプラインを止めないで!」っていっているありさまです。
アメリカでもバイデン政権の支持率は最悪状態で、トランプの人気が急増しているありさまです。トランプは「バイデンのせいで米国はEUからも見捨てられて孤立してしまった!」。「自分はプーチンとは親友だから、自分が大統領だったらこんなことにはならなかった!」っていってますw
日本ではロシアが悪者で孤立しているかのような報道がまかり通っていますけど、孤立しているのは米国とそれに隷従している日本ですね。
アジアでロシアに制裁をやってる国は日本と韓国、(台湾)だけで、他の国はどこも制裁はやっていません。インドだってそうです。中南米やアフリカでもロシア制裁をやってる国はどこもありません。
現時点で事実上、中ロの勝ちが決まりました。だからルーブルが紙くずになる可能性は考えられませんね。 -
No.624
hir*****さん、こんにち…
2022/03/10 17:56
>>No. 621
hir*****さん、こんにちわ♪
>プレリリースでてますね。3393期待していたんです
あたしもココの社長の会社説明会で騙されて買ったのよ。でももうどんなIR出してもマトモな投資家は騙されないわよ。もう断末魔状態で、エルピーダの末期的症状そっくりですからね。エルピーダはオオカミ少年のようにIRを出しまくって信用を失いましたからね。「次世代DRAMを開発した!」ってゆう画期的wなIRを出しても株価はほとんど上がらなかったし、1か月後に倒産しましたからね。
>ITで世界の覇権を取らないと日本はますます衰退すると思うのですが、もう台湾、韓国にも差をつけられっぱなしですね。中国の足元にも及ばない。
うんうん、日本の科学技術は既に二流ですね。中国はもちろん韓国、台湾にも劣っていますね。レベル的には北朝鮮程度ですよ。科学技術の基礎となる数学の学力を競う国際数学オリンピックでは、日本は北朝鮮にすら負けてますからね。去年も、一昨年も負けてしまった。1990年以降、日本は参加してますけど、入賞(5位以内)したのはたった2回、北朝鮮は4回も入賞している。中国が圧倒的でロシア、米国、韓国が健闘していますね。
>自分たちがもう時代に乗り遅れていることを自覚したほうがいい
うんうん、あたしもそう思うわw
>アメリカも自分たちはイラク、ベトナムと戦争をして、イスラエルの領土侵略は見て見ぬふり。ロシアは目の敵。自分たちがどんだけ侵略戦争してきたか、自分はロマンス、他人は不倫の典型。日本くらいじゃない?占領してうまく飼いならせたの。日本に味をしめたがあとはことごとく失敗してるやない。
国際情勢をよく見ておられますね。日本は米国の奴隷国家ですからね。そして飼いならせたのは、米軍基地を沖縄に押し付けて沖縄を犠牲にしてきたからですね。
>だいたいNATOがウクライナを加えないって約束を守れば済む話だったんじゃないの
そもそもNATOは米ソ冷戦時代にソ連の脅威から守るためにできたものなんですね。ソ連が崩壊したからNATOは解体すべきだったんです。それに米ソデタントでベルリンの壁が崩壊したとき、西欧諸国はNATOは東欧には拡大しないとソ連に約束してドイツの吸収統一をソ連に認めさせたのです。
ところがNATOはソ連崩壊後、旧ソ連圏の国々にどんどん拡大していってロシアに脅威を与え続けたんですね。そしてとうとうロシアの隣国のウクライナまで手を伸ばすようになったわけです。これはロシアにとっては本当の脅威なんですね。モスクワの近くにNATOの基地ができて米国が核兵器を持ち込まないとは限りませんからね。
それから2014年に米国はNATOとグルになって民主的にできた親ロシア政権を反政府勢力を政治的、軍事的に支援してクーデターを起こして転覆させたんです。だからロシアはクリミアの独立を承認してクリミアの住民投票の結果、ロシア領に組み込んだんです。すべて民主的に行われました。
その後NATOはロシアとミンスクで、ウクライナはNATOに加盟せず、ドンバス地方の2州の自治を認める合意(ミンスク合意)を行ったのです。ところがNATOは反ロシア勢力を政治的に支援して合意を守らなかった。さらに2州のロシア人を迫害するようになったのです。そこでドンパス側はプーチンに頼み込んで今回の事件が起こったわけです。ですから本当の悪者はロシアではなくて米国とNATOなんですね。 -
No.619
また破綻か?さん >大阪…
2022/03/09 19:08
>>No. 610
また破綻か?さん
>大阪チタニウムはうまく買えないので、もう寄りと引けで少しずつかっています。
株を売買するときは基本的には「成り行き」注文でやるものよ。指値注文をやるのはトウシローさんなのよ。第一、手の内を明かしてしまうし、上昇トレンドの株を指値で買おうとしても約定する可能性は小さいし仮に約定してもさらに下落する可能性が圧倒的に高い。下降トレンドの株を指値で売ろうとすれば売れない可能性が高いし仮に売れたばあいは株価は上昇していく可能性が高い。
これは理屈をよく考察すれば当然なんですけど、個人投資家の大部分が指値注文で売買しているのが現実なのよ。
だから、『買うと下がる、売ると上がる』ってゆうふうになっちゃうのよw
買うと下がるのは、買うと上がるような相場だったら約定しないからなのよ♪ -
No.618
一番ありそうなリリースゎ、「社…
2022/03/09 18:32
>>No. 615
一番ありそうなリリースゎ、「社長が夜逃げして蒸発しちゃった」ってゆうことじゃないかなぁ。。。。
何しろ13億円も高値売り抜けやって、もう孫の代まで放蕩、道楽三昧できるわけでえすから、こんなどうしようもない企業の社長なんてやってられないでしょう。それに恐怖の株主総会で袋になるのが目に見えてますから、ずらかりたくてうずうずしてるわよw
ここゎもう底なし沼に嵌まり込んでもう断絶魔状態ですからね。最悪なのがばかげたCMをやったことですね。
ここゎ今年度と来年度を投資期間と位置づけていたでしょう。しかも投資は研究開発に投資はわずかで、大部分が広告宣伝に高額投資してばかげたCMをやって大失敗をやったんですね。
ここは去年の10月から大手民放3社で人気番組で大々的にCMの全国放送をやりだしたでしょう。10月になったのはひとえに人気番組で順番待ちでそうなったんでしょう。そしてCM作戦はしきちゃんが指摘してるように大失敗だったことは明白になったわけです。でもココはCMをやめようとしませんよね。なぜか、その理由を考察してみる必要があると思いますね?
ここの決算報告を見ると宣伝広告の費用が信じられないくらい安いんですね。メディアとCM放送の契約を結ぶばあい、契約期間が長ければ長いほど料金が安くなるんです。ここは2年間は広告宣伝に投資するって言ってましたよね。だからひょっとして2年契約でばかげたCMをやる契約を結んじゃったんじゃないかと思いますね。そうすればCMの月間契約料は安くなるけど、解約しようとすると法外な違約金を支払わなくてはならなくなるだけでなく、これまでのCM報道料金だって短期的な契約料金から割り引かれた分を支払わなくてはならなくなる!
だからばかげたCMを今後もやり続けるんじゃないかと思いますね。
こんな調子だからワラントなんて行使できる可能性はほとんどないと思いますね。それどころか配当金も今更引っ込めるわけにもいかないから企業資産を食いつぶして株価を下落させるだけですね。
2025年に総額500億円とか、来年度の配当は10円だけど、再来年度は30円、その翌年は50円なんて言ってますけど、これも修正どころか廃止せざるを得なくなると思いますよ。5月の期末決算報告だって予想をクリアする可能性はほとんどありあませんし、同時に発表される来期計画では、中期計画の全廃、業績赤転、無配転落だって十分あり得ると思いますね。そうなると株価300割れだってあり得ると思いますし、社長が蒸発すれば株価2桁、上場廃止だって全くないとは言えませんからね。
ココゎどつぼよ、どつぼ。。。。
今日は寄成で2,000株♪ …
2022/05/17 14:34
今日は寄成で2,000株♪
今期業績予想が出るまでに仕込まないと手遅れになるわよ!