ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱電機(株)【6503】の掲示板 2016/10/19〜2017/06/02

  • >>986

    今日の日経産業新聞に記事があるので貼ります
    けど1000字ずつ分けなきゃ


    第1部挑戦が始まった(1)三菱電機――衛星で勝つ、3割削れ、IoTでコスト改革(宇宙経済圏)

    2017/06/02 日経産業新聞 1ページ 3144文字

     日本独自の位置情報システムをつくろうと1日、国が準天頂衛星「みちびき」の2号機を打ち上げた。多くの企業関係者は炎をふかして離陸していく姿に、最近の宇宙ビジネスの盛り上がりを重ねただろう。この未開拓の経済圏で挑戦者の日本勢は、新しい取り組みを始めている。
     午前9時17分、鹿児島県の種子島宇宙センターから予定通りの時刻にみちびきが飛び立った。国の研究組織である宇宙航空研究開発機構(JAXA)が三菱重工業に発注したH2Aロケットに、三菱電機が中心に製造したみちびきが載った。
     三菱重工の打ち上げ責任者、二村幸基執行役員フェローは同日の記者会見で「着実に準備でき、(6月という)難しい時期に打ち上げられた」と胸をなでおろした。悪天候が予想されたが、予報が外れる可能性を勘案して延期を避けた。
     三菱電機の中畔弘晶宇宙システム事業部長は「衛星はこれからが本番で、気を引き締めて運用に臨みたい」と話した。
     日本の宇宙関係者に去来する思いは感慨だけではないはず。宇宙の市場は拡大しているが、決して日本は強くない。華々しい打ち上げの裏で、三菱グループは生産改革に打ち込もうとしている。

    部品数は70万点
     三菱電機で宇宙ビジネスを担う岡村将光常務執行役は「コストを3割下げれば世界で戦う土俵にあがれる」と語る。売上高は2016年3月期に1100億円。9割は測位用や通信用の衛星だ。
     コスト削減はあらゆるモノがネットにつながる「IoT」の仕組みを使う。生産データの自動収集などを徐々に始める。
     衛星1基の部品数は70万点にのぼる。管理すべきデータは多く、例えば一つ一つに製造認証とよぶ記録をつける。いつ、どこで作り、どの衛星に搭載されたか。中畔氏はこうした情報を徐々にデジタル化してきたが基本的に手書きであり、デジタル化を進めて分析しやすくすると説明する。分析対象となるデータは設備稼働や製造プロセス、作業環境もある。
     試験データが重要だ。衛星は打ち上げると平均で15年間、直せない。このため1基あたりの納期が25~30カ月あるうち、10カ月は費やして