ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

前澤工業(株)【6489】の掲示板 2015/04/28〜2019/05/23

ご参考 こんな記事見つけました: 

バイオマスエネルギー分野で、バイオマスを利用する「バイオガスシステム」、マテリアル分野では、有機性資源である汚泥を高品質堆肥に製造する「堆肥化システム」、原料と副資材を均質に混合することができる「C-MODE」、副資材を添加することなく良質なコンポストを製造できる「ジェットエアー・コンポスター」、乾燥汚泥を製造することのできる「真空乾燥機」や「通気バンド乾燥機」、汚泥を炭化品と熱エネルギーに分解製造する「下水汚泥炭化システム」を展開。

良く分らんけど 頑張っている様です。

  • >>544

    それほとんど全部6489前澤工業の自社の品物じゃないよ・・・・・・。海外メーカーを含めて他社から買ってるものだよ。 

    ここは弁栓類(バルブとか消火栓とかゲート)とさ、それに関連する=流路を通るゴミや汚れや土砂を取り除いて綺麗にする前処理施設(沈砂池)の機械設備の大手なのだ。 それ以外に技術力もアドバンテージも無い。 

    汚泥処理やバイオマスガスによる発電などは汚泥処理(脱水乾燥焼却)をメインでやってる月島機械とかメタウォーターや、一般の産業(民間)廃棄物を含めた廃棄物処理・排ガス処理の技術力があるメーカーがやってるの。 6489は自社ではほとんど作れないから、他社から買ってくるだけ。 

    それなら逆に沈砂池機械設備はどうかというと、他社でも造れる物が大半なんだよ。精密機械も無ければ焼却炉みたいな単体で巨大な設備も無いから。バルブは他のバルブメーカーから買ってくれば良いし、そもそもバルブというのは膨大な管路の間にポツポツと付くだけの品物。 管でも流体を動かすポンプでもない。 そしてそれが同業の大手企業の中で前澤工業の利益率が一番低い理由。 非上場の準大手にも負けている理由だ。