ここから本文です
Yahoo!ファイナンス

(株)石川製作所【6208】の掲示板 2025/03/16〜

  • 496
  • 142
  • 2025/04/02 14:42
  • rss

1,326

+6(0.45%)
  • 前日終値
    1,320(04/01)
  • 始値
    1,312(09:00)
  • 高値
    1,337(14:35)
  • 安値
    1,295(09:28)

掲示板「みんなの評価」

強く買いたい 33.33%,買いたい 33.33%,様子見 33.33%
  • 強く買いたい
  • 買いたい
  • 様子見
  • 売りたい
  • 強く売りたい

直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。

掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。

  • >>492

    >戦争はこういう軍事演習の流れで始まったりするから、
    本当に油断できない。
    日米韓の連携の遅れも出てきてるし、ぼやぼやしていたら
    中国は台湾に侵攻してしまう。
    マスコミはこの軍事演習を大々的に報じるべきだし、
    アメリカが守ってくれないと分かった今、
    日本は、国防を真剣に考えないといけないと思う。

    投資の参考になりましたか?

  •  中国軍、台湾を取り囲むようなエリアで2日連続の軍事演習
     台湾海峡の「封鎖」想定か
                     4/2(水) 12:03 読売新聞
    中国軍で台湾を担当する「東部戦区」は2日、
    中国大陸と台湾の間の台湾海峡の中部と南部の海域で、
    軍事演習「海峡の雷―2025A」を実施したと発表した。

    同戦区が台湾周辺で演習を行うのは2日連続。
    「識別や警告、排除、迎撃、拘束に焦点を当て、
    部隊による区域管理、封鎖能力を検証する」としており、
    台湾海峡の封鎖を想定した訓練の可能性もある。

    同戦区は1日、台湾本島の北方、南方、東方海域で、
    陸、海、空軍とロケット軍による合同軍事演習を行い、
    台湾東南沖の西太平洋で空母「山東」の艦隊の活動も確認された。
    2日の演習に参加した軍種や規模は、
    同日午前時点で明らかになっていないが、2日間をかけて
    台湾本島を囲むようなエリアで演習を実施したことになる。

    中国は台湾の頼清徳(政権を「台湾独立勢力」とみており、
    軍事的圧力を強めている。
    今回の台湾海峡での演習は名称がつけられているため、
    今年中に同様の演習が繰り返される可能性が高い。

    東部戦区は2日、軍事演習の一環で、
    東シナ海で長距離実弾射撃訓練を実施したと発表した。

    投資の参考になりましたか?

  • >>490

    >海上封鎖しようが、ミサイルを撃ち込もうが、何も臆する事は無い。
    恐らく米軍が軍を台湾本島に派遣する事はない。
    しかし、軍事物資などの支援はウクライナ同様に行うと見ている。
    先端半導体と民主主義の防波堤の一端が崩れ去るのを看過出来ないからだ
    米軍の軍艦に護衛されて、日米の輸送艦が台湾に物資を運び、
    避難民を先島諸島に運ぶ様が私には見えるようだ・・・

    >米国は武器だけ売って、何もしないウクライナ式で
    台湾を見捨てるのか?

    日本は、自分の国を守る体制を一日も早く作らないと大変な事になる

    投資の参考になりましたか?

  •  中国軍、港湾模した目標に実弾演習

                      4/2(水) 11:22 共同通信
    中国軍で台湾方面を管轄する東部戦区は2日、
    東シナ海で実弾射撃演習を行い、
    重要な港湾やエネルギー施設を模した目標に対して、
    精密攻撃を行ったと発表した。

    投資の参考になりましたか?

  • 「トランプ氏は現状変更の試みに反対」 
     米、中国の軍事演習を批判

                     4/2(水) 10:33 朝日新聞
    中国軍が台湾周辺で始めた軍事演習をめぐり、
    米ホワイトハウスのレビット報道官は1日の会見で、
    「トランプ大統領は台湾海峡で
    平和を維持する重要性を強調するとともに、
    台湾問題の平和的解決を促し、力や威圧によるいかなる一方的な現状変更
    の試みにも反対している」と述べた。

    国務省のブルース報道官も1日に声明を出し、
    軍事演習について「中国による攻撃的な軍事行動と台湾へのレトリックは
    緊張を高め、地域の安全と世界の繁栄を危険にさらすだけだ」と非難。
    中国による威圧的な戦術や不安定化させる行動に直面しているとし、
    台湾などの同盟や友好関係にある国・地域への
    「米国の永続的な関与を継続する」と述べた。

    1月のトランプ政権発足後、
    中国が演習の開始を大々的に宣伝するのは今回が初めてだった。

    ヘグセス米国防長官は
    3月30日の日米防衛相会談後の共同記者会見で
    「米国は台湾海峡を含めたインド太平洋において、
    強力な抑止力を維持する」と述べるなど、
    中国側を強く牽制する姿勢をみせていた。

    投資の参考になりましたか?

  •  アメリカ提案の停戦案、ロシア外務次官「受け入れることはできない」
    交渉行き詰まりか
                   4/2(水) 10:40 読売新聞
    ロシアのリャプコフ外務次官は
    1日公表されたロシア外交誌のインタビューで、
    現時点でウクライナ情勢を巡る米国提案の停戦案は受け入れられない
    と語った。紛争の「根本原因」の解決が含まれていないためだとしている

    米国仲介の停戦交渉が行き詰まりを見せていることを浮き彫りにした。

    リャプコフ氏は「米側が提案した解決策を真剣に受け止めているが、
    そのまま受け入れることはできない」と語り、
    「根本原因」の解決が、米国提案の停戦案には「完全に欠落している」
    と主張した。
    露側が主張する紛争の「根本原因」の解決策は、
    ウクライナの非武装化や親欧米路線の放棄を指すとみられる

    投資の参考になりましたか?

  • そして誰もいなくなる――。中国共産党の軍隊である人民解放軍で最高クラスの上将らが相次いで消息不明になっている。最近の特徴は、党総書記、国家主席、中央軍事委員会主席を兼ねる習近平(シー・ジンピン、71)が自ら抜てきした側近と目される人物らが失脚、停職、行方不明に追い込まれていることだ。

    投資の参考になりましたか?

  • >>485

    >ダグラス・マクレガーによれば、
    誰でもわかるが台湾有事が起きれば、米国は局地戦で補給路を絶たれて
    アジアに展開している米軍頼みになる。なので大敗戦濃厚。

    この戦争で台湾、日本、オーストラリアは
    壊滅的なダメージを受けるだろうとのこと。
    ボロボロになったときには、米軍はこれら3カ国を見捨ててさっさと帰国。

    米軍は日本を助けないのではなく、助けられるほど強くないという事を
    認識した上で防衛戦略を立てて欲しいもの。

    投資の参考になりましたか?

  •  フィリピン、台湾侵攻されれば「必然的に」関与 軍トップ

                  4/2(水) 9:46 AFP=時事通信
    フィリピン軍トップのブラウナー参謀総長(大将)は1日、
    隣の台湾が侵攻された場合、
    フィリピンは「必然的に」関与することになるだろうと述べ、
    中国がフィリピンの軍やその他の機関に浸透しようとしていると非難した。

    中国軍は同日、
    台湾を取り囲むように大規模な軍事演習を実施した。
    同国は、いつか支配下に置くと表明している
    「台湾封鎖」の演習だと説明している。

    ブラウナー氏は北部ルソン島で軍に対して、
    台湾侵攻が起きた場合の行動計画の開始を指示し、
    「台湾に何かあれば、必然的にわれわれは関与することになる」と
    述べたが、台湾に侵攻する可能性がある勢力は名指ししなかった。

    さらに、「フィリピン軍の一員として、われわれは
    既に戦争状態にあるという意識を持つべきだ」と続けた。

    兵士の任務には
    台湾で働くフィリピン国民25万人の「救出」も含まれるとしているが
    軍がどのようにその任務を遂行するかの詳細には言及しなかった。

    投資の参考になりましたか?

  •  ロシア「合意後もウクライナがエネルギー施設攻撃継続」と主張 
     合意破棄の可能性示唆

                    4/2(水) 9:14 産経新聞
    ウクライナ侵略を続けるロシアのプーチン大統領は1日、
    国家安全保障会議を開き、米国を介して露・ウクライナ間で成立した
    双方のエネルギー施設への攻撃停止合意の履行状況に関する報告を
    ベロウソフ国防相に求めた。

    会議後、ラブロフ外相は報道陣に、ベロウソフ氏が
    「合意後もウクライナによるエネルギー施設攻撃は続いている」と
    報告したと説明。
    ロシアがウクライナの「合意違反リスト」を
    米国に提出したとも明らかにした。

    ラブロフ氏は
    「ロシアは合意を100%守ってきた」と主張した。
    ロシアは今後、ウクライナが合意を履行していないとして、
    合意を破棄したり、延長を拒否したりする可能性を示唆した形。
    ロシアは、合意の効力を「3月18日から30日間」だとし、
    双方の同意があれば延長できるとする一方、
    ウクライナが合意を破った場合、
    ロシアは合意に基づく義務を免除されると主張してきた。

    一方、ウクライナのゼレンスキー大統領も3月28日、
    「ロシアはエネルギー施設攻撃を停止していない」と表明。
    ロシアの合意違反を米国に報告していると明らかにした。
    ウクライナ側の発表によると、28日夜にも
    同国の石油・天然ガス施設が露軍の攻撃を受け、火災が起きていた。

    一方、リャプコフ露外務次官は
    ウクライナ戦争終結に向けた米露交渉について、
    米国の提案には「紛争の根本原因の除去」というロシアの要求が
    反映されておらず、現時点で「受け入れられない」と述べた。
    米露交渉の停滞を示唆した形。
    露メディアとのインタビューでの発言として
    タス通信が今月1日に伝えた。

    投資の参考になりましたか?

  • 中国旅行客来日中止。
    4月1日食料供給困難事態対策法施行 
    コメは6月初旬までしかない。  

    今回の演習は途中で本物の戦争になる可能性大。
    来週月曜日早朝?

    投資の参考になりましたか?

  •  フィリピンにF16戦闘機売却 20機を8400億円で 米

                   4/2(水) 6:32 時事通信
    米政府は1日、フィリピンへの
    F16戦闘機20機と関連機器の売却を承認し、議会に通知したと発表した。

    総額は推定約56億ドル(約8400億円)。
    インド太平洋地域で覇権主義的な動きを強める中国をけん制する狙いがある。

    米政府は声明で
    「東南アジアの政治的安定、平和、経済発展のために
    重要な戦略的パートナーの安全保障を向上させ、
    米国の外交政策と安全保障にも資するものだ」と説明した。

    投資の参考になりましたか?

  •  北朝鮮兵3千人超、ロシアに追加派遣 新型ミサイルも 
     韓国軍が発表
                  3/27(木) 13:30 朝日新聞
    韓国軍合同参謀本部は27日、
    北朝鮮がウクライナ侵攻を続けるロシアに対し、
    今年初めに3千人以上の兵士を追加で派遣していたと発表した。
    低空を変則軌道で飛行する新型短距離弾道ミサイル(SRBM)など
    の武器も提供したとしている。

    韓国の情報機関・国家情報院(国情院)は、
    ウクライナ軍が越境作戦を展開するロシア南西部クルスク州に
    昨年10月下旬の時点で1万1千人あまりが派遣されたことを
    国会に報告していた。
    また国情院は今年2月、北朝鮮が追加派遣をした可能性を指摘しつつ、
    規模は把握中としていた。

    さらに軍合同参謀本部によると、
    北朝鮮はロシアに対し新型短距離弾道ミサイル(SRBM)のほか、
    240ミリ口径の放射砲も提供したと指摘。
    戦況によっては武器の追加支援の可能性もあるとの見方を示した。

    投資の参考になりましたか?

  •  ロシア、トランプ氏「取り込み」に自信 欧州やウクライナと分断狙う

                 2025年3月30日 20時00分 朝日新聞
    ウクライナ侵攻を続けるロシアが、
    米国と、ウクライナや欧州との分断を狙う発信を強めている。

    早期の停戦実現を目指すトランプ米政権の「取り込み」には自信を示し
    米ロ協議の枠組みを利用してロシア側の要求をすべて認めさせる構えだ。

    プーチン氏はトランプ流ディールに乗るのか ロシア専門家、ずれ指摘

    「今は突破口になっていないが、そのチャンスはある」。
    サウジアラビアで24日に開いた米ロ協議で
    ロシア代表団を率いたカラシン上院国際問題委員長は28日、
    ロシア国営テレビの番組でこう語った。

    主要議題となった黒海での戦闘停止の条件として、
    ロシアが求めた自国銀行への制裁解除などで結論は出なかったとしたが、
    「米国の現指導者が、ロシアが提起した問題を理解することを
    期待している」と述べ、
    米側の譲歩がありうるとの考えを示した。

    これに対し、欧州やウクライナへの批判は強まる一方だ。
    カラシン氏は、和平協議への欧州の参加は「協議を壊すだけだ」
    と否定。
    ペスコフ大統領報道官も、
    銀行制裁の解除に否定的な欧州について
    「ロシアや米国とともに和平努力をしたくないことを意味する」
    と述べた~

    投資の参考になりましたか?

  • インドが最大の防衛契約を結び、砲兵の近代化のために300基の155mm先進牽引砲システム(ATAGS)を発注

    ATAGSは、2019年にDRDOがBharat ForgeとTataと協力して開発した52口径の自走砲です。重量は約18トンで、コンパクトなエンジンにより最大時速12kmの移動能力を持ち、GPS照準や上級砲兵司令部との統合を含む最新の火器管制システムを搭載しています。

    ATAGSの射程は、通常の弾薬で最大45kmで、ロケット支援弾薬を使用すると60kmを超えることができます。この投資はインドの防衛産業を強化し、先進的な軍事機器の生産における独立性を高めることになります。

    インドは、ロシア兵器ユーザーからの脱却を目指す!

    投資の参考になりましたか?

  • 2008年にスターリンの国グルジアと軍事衝突してるロシア。
    ロシアは何時も戦ってる。

    https://imidas.jp/jijikaitai/d-40-038-08-11-g042
    グルジア-ロシア紛争が生んだ亀裂2008/11/07
    2008年8月7日に端を発した、南オセチア自治州を巡るグルジア-ロシア間の軍事衝突。
    ロシア軍の過剰反応とモスクワによる同自治州の独立承認は、欧米諸国の憤激を招き、
    ポスト冷戦期における転換点となった。
    サーカシビリ大統領に冒険を促した主な理由は、以下の通り。
    (1)同大統領が国土統一を公約に掲げるとともに、アジャリア自治共和国やコドリ渓谷の制圧に成功を収め、自信を増した。
    (2)グルジアの国内民主化、親西欧、反ロ外交路線が、ブッシュ政権の全面的支持を得ていることを過信した。
    (3)ロシアのメドベージェフ大統領は避暑休暇、プーチン首相は北京オリンピック開会式に列席のためモスクワを空けていた。
     しかし、グルジア大統領が抱いた甘い期待は見事に裏切られた。
    ロシア側は、グルジア側の軍事攻撃の可能性にそなえ前もって周到に準備していたばかりか、それを挑発する行為さえ試みていたからである。

    投資の参考になりましたか?

  • >>469

    >トランプ第一期で核合意を一方的に破棄して
    今更言うこと聞かなきゃ攻撃するって、酷いですね。
    もうイランには核があってもおかしくない時期だし、
    だからこそこの様な話が出てくるわけで。
    地球上には民族や宗教や動かすべきでない事が多い。
    そこに手を付けるから戦争にもなる。

    >トランプ氏はイランに2か月の期限を設け
    イランが核開発を断念しなければ
    イスラエルにイラン核施設への攻撃を許可し
    アメリカも参戦して爆撃すると警告したが
    イランは折れそうもない感じです「このまま行けば戦争確定ですね」

    投資の参考になりましたか?

読み込みエラーが発生しました

再読み込み