ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

メディシノバ【4875】の掲示板 2024/03/10〜2024/04/06

>>574

田辺三菱製薬は、エダラボンの承認申請をEMAにしようとしたが、EMAはALS開発ガイドラインに従い、12カ月以上の追加の長期プラセボ対照試験によるサバイバルデータ(死亡または永久的呼吸補助/気管切開までの期間)の結果が、承認には必要であるとの見解を示したので、結局申請を断念。MNOVはこれを見て、欧州申請の場合は二度手間なるとみて、被験者数を150人から230人に、主要評価項目に「survival 」を追加し、さらに欧州での治験の実施を追加した経緯あり(結局欧州治験できず。)。survival は期間か率かは分からないが、230人で有意差出ると考えたのかな? FDAもAMYLYXの申請に対し、生存期間の有効性を求めたので、AMYLYXは2~3年間のデータを再収集した経緯あり。