ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

メディシノバ【4875】の掲示板 〜2015/04/28

>>27138

私はぜんぜん専門家ではないので治験の期間の長短は分からないのですが、文章の後半のくだりが気になってます。
とりあえずP1やP2の結果を精査してみないと、分からないということ?


> ......leading to possible FDA approval by 2018.

> While the study looks promising now, experts say the small size of the study may impact the results.
> “It remains to be seen whether these findings hold up in larger studies where its effectiveness will be established," says Dr. David Sack, psychiatrist and CEO of Promises addiction treatment centers.
> "Nevertheless the importance of this finding cannot be overstated," Sack adds, saying that there is an “urgent national need” for a drug such as Ibudilast. "There are no effective treatments for amphetamine dependence despite more than a generation of research.”


→【訳してみた】今その治験が見込まれているようだけれども、専門家は小規模の治験(※P1、P2?)が結果に強い影響を与えるかもしれないと言っている。
Promises addiction treatment centersの精神病学者でありCEOであるDr. David Sackは「これらの発見は、大規模治験(※P3?)でその有効性の立証が示されるかどうかは今のところは分からない。」と言っている。
Sackは「この発見の重要性は誇張されて話されることはできないが、イブジラストのような薬には『緊急の国家のニーズ』がある。」と付け加えている。「一世代(※30年?)の研究にもかかわらず、アンフェタミン(中枢神経刺激剤)依存に有効な治療法は無い。」


訳の下手なところは誰か校正してくれると助かります。(^^)

  • >>27145



    自分も医師でもないし、英語の知識についてもお尻かじり虫程度のレベルだけど、あなたの訳文を、それなりに検討してみました。

    正確に訳されている部分も多いのですが、一部誤訳的なところが。
    以下、その部分だけをpick upしてみます。

    “While the study looks promising now, experts say the small size of the study may impact the results.”
    を、
    「今その治験が見込まれているようだけれども、専門家は小規模の治験(※P1、P2?)が結果に強い影響を与えるかもしれないと言っている。」
    と訳されていますが、意味が通じないですね。
    あくまでも直訳ではなく、意訳ですが、これではどうですか。
    「この(P1)治験(の結果)を見る限り、有望とみられるものの、小規模治験(P2)が影響を与えるかもしれない、と専門家は言っている。」(つまり、P1の結果は良かったが、だからといってP2の結果も良いとは限らない、の意)
    (注:この記事をみる限り、P1は終了している模様)

    あとは、
    "Nevertheless the importance of this finding cannot be overstated,"
    の訳ですね。これを、
    「この発見の重要性は誇張されて話されることはできないが、」
    としてありますが、これでは日本語としては通じませんね。
    これは、次のような意味だと思います。
    「にもかかわらず、この発見の重要性は、いくら強調してもし過ぎることはない」(つまり、この発見は極めて重要、の義)。
    そして、「この発見」とは、「P1治験で、(安全性だけでなく)一部薬効が認められた、という発見」です。

    以上のように解釈すれば、この記事全体の文意が掴めるのでは。

    ----------
    アメリカは麻薬常用者の氾濫が深刻な社会問題に。以前から研究されているが、薬物依存症を治せる薬はまだ無い。
    アメリカ政府がMN-166に大きな期待をかけていることがこの記事からも分かる。

    P2の結果が良ければ、米政府は国費でP3までやっちゃう予定なのかな。
    それで成功したら、MNOVはほとんど金をかけずに、「MNOV薬」として売り出せることになる。しかも唯一の治療薬として市場を独占。

    MNOV、今は無名のチンピラベンチャー。しかし、MN-166成功の暁には ------- の期待はかかる。