ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ペプチドリーム(株)【4587】の掲示板 2015/08/04〜2015/08/12

>>657

ホルダの皆ちゃん。ZHAちゃん。お疲れSUMMER~。(・。・)のダジャレはつまんないですがーーー。PDちゃんの決算内容は良い意味で「普通」でしたーーー順調ーーで良し良しでーーす。経営者のホルダちゃんはよくご存じと思いますがーー決算はその瞬間的の数字であーーり、減益見通しも「現在の現況」から見た発表ちゃんです。注目点は決算前のPDちゃんの行動力ーー事業買収、新社屋計画、新しいお友達予告、などなどーーー明日からの「利益の源泉」足し算ネタはたくさんR(あーーーる)ちゃんです。
と・こ・ろ・でーー新社屋ができるの特区とはーー改めて皆ちゃんとご確認でーーす。
■「国家戦略特区とは、経済社会の構造改革を重点的に推進することにより、産業の国際競争力を強化するとともに、国際的な経済活動の拠点の形成を促進する観点から、国が定めた区域であり、国が主導となり、地方、民間と一体となって規制改革等の施策を総合的かつ集中的に推進するもの」
■「目標2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックも視野に、世界で一番ビジネスのしやすい環境を整備することにより、世界から資金・人材・企業等を集める国際的ビジネス拠点を形成するとともに、創薬分野等における起業・イノベーションを通じ、国際競争力のある新事業を創出する」
■「政策課題のひとつ起業等イノベーションの促進、創薬等のハブの形成」
■「地域独自の規制の特例措置、総合特区の目的に資する事業を進めるにあたり支障となる国の規制について、個別に協議を行い緩和を目指します」
●臨床研究についての規制緩和●ある一定の基準を満たす臨床研究結果の薬事承認申請時における取扱いに関する提案●PET検査用医薬品を一層効率的に供給するための制度の構築●京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区での開発医薬品の薬事法における「希少疾病外優先審査品目」に指定する規制緩和●医薬品・医療機器の承認手続きに係る規制の特例措置●細胞を用いた臨床研究に係る規制の特例措置●治験の実施に係る規制の特例措置 等
■「税制上の支援措置、特区内で、指定法人が認定国際戦略総合特区計画に定められた事業を行うために、設備等を取得してその事業の用に供した場合に、特別償却又は税額控除ができる制度」
窪っちゃんーーPDちゃんの成長(加速)が楽しみでーーーす。シ~ユ~~。