ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メドレックス【4586】の掲示板 2017/03/16〜2017/03/29

>>625

>ババァご紹介のオピオイドは、適応疾患が慢性腰痛のみだって(笑)
>ぷぷぷぷぷ。
>こりゃ売れんわな(笑)

これは素人さんの投稿ですね。
アメリカでは麻薬系鎮痛剤の適応症は、次のような記述で明示されます。

Management of moderate to severe pain when a continuous, around-the-clock opioid analgesic is needed for an extended period of time.

痛みに対する治療は原因療法ではなく対症療法ですので、痛みに対しては”control” あるいは”manage”という概念で捉えるからです。対象部位や痛みの原因疾患については特定されません。

ところで、日本ではオキシコンチンなどの適応症はがん性疼痛に限定されております。厚労省は慢性の腰痛など(非がん性疼痛といいますが)には、なかなか適応を許してはくれません。オキシコドンなどは非常に危険な薬だからですね。

医療の現場ではこういう薬にとって代わる、新しい安全なオピオイド鎮痛剤が出てくることが望まれております。それは、そう遠くない日にやって来るでしょう。。。

ご参考まで。ふ。ふ。ふ。

  • >>683

    あらら、FDAの薬物検査プロセスが崩壊しているのでは?と題する記事がありますね。ファストトラックなどで早期に承認された新薬が上市後の副作用の報告で禁止に追い込まれた新薬が多数あるようです。水色のおばぁさんがご紹介する新規のオピオイドって、上市されたところで売れるのでしょうか?
    -----------------------------
    Is the FDA's drug review process breaking down?

    Since 1997 the US FDA has banned use of 11 prescription drugs because of serious side effects. The FDA says it's not the drug approval process but inappropriate prescribing that is responsible.

    The US Food and Drug Administration (FDA) has withdrawn 11 prescription drugs from the market since 1997. Serious side effects and patient deaths have forced these withdrawals.・・・In 1997, the Congress passed the Food and Drug Administration Modernization Act expanding use of 'fast track' approval mechanisms for drugs to treat life-threatening conditions and allowing use of surrogate endpoints in clinical trials. It also included a number of mechanisms for accelerating FDA review and changed the legal standard for new drug approval to a single clinical trial instead of two.