ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

キッズウェル・バイオ(株)【4584】の掲示板 2017/07/12〜2017/10/01

第一四半期決算が出ました。買い煽りでも、売り煽りでもなく株探の資料をもとに会計の仕事に従事する者として冷静に分析してみました。

売上高は対前期比-47.4%と大幅な減収となっていますが、ジーンテクノに関しては前期の3ヶ月の売上と比較してもあまり意味がありませんので、あまり問題視しておりません。また。過去にIRから来た回答もあわせて添えておきます。
『フィルグラスチムは定期的な納品形態ではなく、富士製薬㈱の年間販売計画に合わせて納品(月毎ではありません)しておりますので、売上高の計上時期は毎年度変動いたします。従いまして、四半期毎の売上高では凸凹となりますので、通期の売上高でご覧頂ければと思っております。』

私は、売上営業損益率にいつも注目しています。今回の売上営業損益率(営業利益÷売上高)は-69.0%でした。その前の3ヶ月も-64.6%台だったので、開発費がほぼピークを迎えていることを考えると、新規の開発費がなければ今後も-60%~-90%あたりで推移するのではないかと勝手に思っています。
上期17.04-09の会社予想が売上高412 営業益-484 経常益-496 最終益-498なので、この通りになると仮定すると17.04-09の3ヶ月の予想は売上高241(412-171) 営業益-366(-484+114) 経常益-382(-496+114) 最終益-383(-498+115)になって、上期の計画達成になります。この場合の売上高241は過去の業績推移から考えても無理な数字ではないと思われます。これを元に売上営業損益率を計算してみますと-151.9%とかなり高水準になります。今期の研究開発費が1197 17.04-06の開発費が104 進捗率8.7%とかなり少ないので、17.07-09でかなり出てくるのでしょうか。それにしても1年間で12億使う予定が、3ヶ月でまだ1億円しか使っていないのは驚きです。

結論
今期の予想研究開発費約12億 研究開発費以外の3ヶ月の固定費約1億で年間4億 たすと16億 売上総利益率55%(17.04-06値)で計算すると売上総利益は売上高11.6億円×55%で6.3億円 6.3億-16億(固定費)=-9.7億(営業益) 確かに研究開発費次第で黒字化もありえると思います。