<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

キッズウェル・バイオ(株)【4584】の掲示板 〜2015/04/28

扶桑薬品工業株式会社とのバイオ医薬品高産生細胞株の樹立を目的とした
共同研究契約締結の件
当社は、このたび、扶桑薬品工業株式会社(以下、「扶桑薬品」といいます。)と、バイオ医薬品
高産生細胞株の樹立を目的とした共同研究契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。
本共同研究では、扶桑薬品と北海道大学との共同研究の成果である動物細胞を用いた組換タンパク
質大量発現技術を用い、扶桑薬品と当社が共同で、当社のパイプラインの中から選択した開発品につ
いて、高産生細胞株の樹立を目指します。両社の合意に基づき、当社のバイオ後続品及びバイオ新薬
パイプラインの中から選択した複数のプロジェクトを進めることが可能な契約内容となっております。
なお、本共同研究の成果は、両社の寄与割合に応じて権利化されることを想定しております。
当社は現在、バイオ後続品開発に軸足を置き、早期のアライアンスと黒字化を目指しておりますが、
高産生細胞株を樹立することにより、製造コストを大幅に低減できる可能性があります。このため、
本共同研究が順調に進捗し、高産生細胞株の樹立に成功すれば、当社のバイオ後続品の競争優位性を
高めることができ、収益性やアライアンスの確度を高めることができるものと考えております。
一方で、バイオ新薬開発においても、高産生細胞株が樹立できていれば、ライセンスアウト交渉を
有利に進めることができると考えております。
当社のビジネスモデルはノウハウ依存型であり、特定の技術を有しないことが弱みでありましたが、
本共同研究の成果を技術として保有することで、企業価値の向上をより加速できるものと期待してお
ります。
本共同研究の成果により、優れたバイオ医薬品を、疾患で苦しんでおられるより多くの患者に届け
ることができればと考えております。
なお、本契約締結は株式会社ウィズ・パートナーズ(所在地:東京都港区)の協力を得て行いまし
た。
本共同研究契約の締結による当面の業績への影響は軽微であります。