ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)カイオム・バイオサイエンス【4583】の掲示板 〜2015/04/28

http://www.usfl.com/?p=11339

まさか、カイオムはこれも視野にいれているのでは?
もし弟1相で認可されることがあれば、大変なことになります。

最近ではファイザーの乳がん治療薬
http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2013/2013_04_16.html

これは弟2相試験成績に基づいているようです。

そこで、今回のカイオムの増資目的にある、
①「リード候補抗体の分析、評価、非臨床試験及び初期臨床試験」に優先的に充当
が生きてくると思います。

もしかすれば、ヒト化抗Sema3A 抗体の敗血症適応についても、自社で弟1~弟2相で結果を出せば、画期的新薬として認可される可能性もあるのでは?。まさに命に直結する疾患ですし。また、この制度を活かしたい企業が、導入を希望しているのでは?。と思ったりもします。

「ブレイクスルー(画期的新薬)」、まさにカイオムにピッタリの制度と思います。

  • >>29168

    おはようございます。

    カイオムさんのホルダーさんおめでとうございます。
    カイオム銀河鉄道の旅がもうそろそろですね。

    zmeさんの投稿はいつも大変良いものでIRと同じくらい興味深く読みました。先見性もありますし
    内閣府のHPに掲載された時も先に掲示板でお知らせいただきました。
    カイオムさんの抗体医薬も画期的新薬になれば計画が前倒しで達成してしまいますね。
    凄いことです。できるだけ多くの必要とされる方により迅速に親和性の高い医薬品を届けて欲しいです。

    ぜひとも日本政府の方もより迅速に認可されるようなシステムと予算というものをつけていただいて人員を増やして体制を強化し成長力のある分野に投資を呼び込むため実行してもらえれば・・・。