ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

カルナバイオサイエンス(株)【4572】の掲示板 2015/09/20〜2015/09/24

>>632

・・・・・・・・・前半部省略・・・・・・・・・・・・

 -成果を手にした。次の目標は。

 「新しい研究のため、人員を増やす予定だ。今回の契約で人材募集にも好影響が出ている。現在、がんや白血病、マラリア、貧血などの治療につながる新薬候補化合物を11個持っており、新たな契約に結びつけたい。特効薬のない病気はまだまだたくさんあり、構造がよく似た正常なキナーゼの働きを阻害せず、原因のキナーゼのみをピンポイントで抑えれば、副作用の少ない新薬につながる。研究のスピードアップを図りたい」

 -STAP細胞の問題などで神戸医療産業都市が揺れた。ここで活動する立場から注文は。

 「当社は、大型放射光施設スプリング8(兵庫県佐用町)でキナーゼの立体構造を解析し、ポーアイのスーパーコンピューターを活用してシミュレーションし、化合物のモデルをつくっている。開発すべき化合物がまさに見えてくるので、不要なものをつくらなくて済み、効率アップに役立っている。こうした先端科学施設が身近にあり、創薬に実践的に使えている。私たちの努力も必要だが、これから真のクラスター(集積)効果を出していかなければならない」

 「中核研究機関の理化学研究所が変調を来したのは残念。以前は、理研が国内外の著名な研究者の講演会を開き、私たちも近隣の約30社でつくる神戸バイオメディカル学術交流会のメンバーを誘い合って聞きに行っていた。ここで居ながらにして聞けるのはすごいこと。同じ興味を持つ者が集まるので、自然と横のつながりができ、おもしろいことが起こり得る。今は低調で、理研には元気になってほしい」