ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

カルナバイオサイエンス(株)【4572】の掲示板 2023/08/09〜2023/08/10

半休にして参加しました。おもにパイプラインについて
参加された方の補足・訂正お願いします

AS-1763
・治験が円滑に進めやすく、P2後の迅速制度がある米国でのを選択
・Nitin Jain医師が大変興味を持ってくれ、熱意をもって対応してくれている
・Jain医師は中堅の現役バリバリの助教授、将来上市された頃に教授となってAS-1763を使ってくれることを期待
・医師が決まり、施設との契約や倫理委員会など時間がかかりご心配をおかけした
・他にも6月のASCOで他社のBTK阻害剤のポスター発表をし評価が高かった先生が2名参画(吉野社長も今年のASCO参加したとのこと)
・Jain先生からMDアンダーソンの基礎系の先生を紹介され、耐性の問題を共同研究している
・この耐性の初期研究と、治験概要の2つを12月のASHで発表予定(発表者はMDアンダーソン)

AS-0871
・MADパート投与後、目に見える副作用はなかった
・P2は自己免疫疾患の専門家がいる企業と共同研究または導出
・最近のレポートではCSUは000円奥の潜在的な市場規模があると報告されている
・速報データはIRしない(ような感じ。もしかしたらすでに手に入れているかも?)
・確定データは10月頃入手を予定。適当な学会がないので発表の仕方を検討中
・自己免疫の先行する薬剤に出ている肝障害などはBTKiではなく個々の薬剤の問題と考えている(レミブルチニブは出てない)

AS-0141
・拡大パートでは2,3のがんに絞る
・今年中に血液がんの治験も始めたい(東病院)
・国内で、それもがんセンターで治験しているので米国に比べ費用は安い
・80mgで効果あり。40mgも効果確認できたが1名しか実施していない

GS-9911
・併用のキー化合物という位置づけ(のようだ?)
・効果を高めるための併用試験の計画を立てているのではないかと予想
・併用も一気に始めるのではないかと予想
・今年中のINDを期待
・昨年までの創薬支援のDGK独占販売は、DGKαの選択性を確認するために10種独占した

STING
・ターゲットをどれにするかを検討している
・来年くらいにINDを期待

住友
・ガードが固くて詳しいことは言えない
・前臨床に進む化合物を探索中

導出済みの化合物については、少しはレポートや会話はあるものの、カルナ側の期待や予想という感じでした。

今後の資金調達は、適切な時期に適切な方法で、とのこと。。