ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

カルナバイオサイエンス(株)【4572】の掲示板 2021/07/17〜2021/07/20

引受先も全く同じで、同じ「QIP」第三者割当のアンジェス第41回募集全2,000万株の行使状況について調べてみました。

021/3/8増資発表(3/24割当て)
アンジェスの株価は3/8の引け値が986円で発表翌日は940円引けだった。なお、3/8~3/25日の間に当初価格の841円以下の株価は無かった。ましてや、下限行使価格の467円など全くお呼びでは無かった。

※021/3/25~5/18完了 当初価格の841円での行使は最初の2日間だけで、後は841円以上での行使が続き、841円を下回ったのは完了日5/18の824円にて1万株行使のみ。普通のMSWに見られる、行使に先行する引受社の空売りによる株価の下落は感じなかった。

これは会社によって異なるし、アンジェスの例だけでは決めつけられないが行使価格も納得できるし、何よりも早々に終了しているし、これは通常のMSWに比較すると発行社にとっては比べ物にならない程有利な増資のようである。個人的にはアンジェスは信頼していないのだが、何故・・・?

これなら個人株主も納得できるし、今後は通常のMSWではなくこの「QIP」に追随する会社が増えるだろう。

ただ、カルナ社も株価が1,600円以上を回復できるようなIRを7/30の割当日前に是非お願いしたい!