ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ネクセラファーマ(株)【4565】の掲示板 2022/03/26〜2022/04/06

前から疑問に思っていたんだけど、バイオベンチャーなのにみんなどうして期間損益(利益)を気にするの?期間損益に意味があるのは翌期以降も同額以上が継続的に発生する再現性が高い時だけですよね。言い換えると上市してロイヤリティが伸びてくるときでしょう?一時金での利益では再現性がないし、ましてやギリギリの黒字では今の時価総額を正当化できないし。増資懸念ならせめてCFの大赤字垂れ流しでなければいいと思うし。
これまでも、今期の期間損益が大幅増益になりそうなタイミングでいつも天井つけてるでしょう?
私には理解できないこの黒字縛りがそーせいの成長を遅くしている気がするんだけど。
だれか私に教えて~。