<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ネクセラファーマ(株)【4565】の掲示板 2017/03/29〜2017/03/30

>>27

まだ言ってるな。
患者にとって期限内だろうが特許切れだろうが一番自分にあった薬、使うのが一番だろうが。
できるだけ安価で。

いい加減はめ込み詐欺師やめて真っ当になれよ。

  • >>29

    LABA:セレベント(2002.6月)、オンブレス(2011.9月)、オーキシス(2012.8月)
    LAMA:シーブリ(2012.11月)、エンクラッセ(2015.5月)、エクリナ(2015.5月)
     *()内は日本での薬価収載年月
    薬価収載後とほぼ11年(原薬、添加物、製法により若干変動)で特許が切れ、ジェネリックが発売される。
    ジェネリックが発売されれば、当然薬価(先発の40%OR50%程度)、納入価(先発の10%~40%程度)が安い為、ジェネリックへと移る。国の政策にもよるが欧米はもちろん日本でも移行は早い。
    ただ内服と違い外用の場合はジェネリックがすぐ発売されない場合もあり、またデバイスの特許などもありジェネリックへの移行は内服ほど進まない。

    ***発売されて2年~9年までが売れる(売れ筋)期間となります。(日本では1年目は普通14日分という縛りがあります)  当然10年以降も売れますが、もっといい薬が出てきますのでいつまでも売れるわけではありません。