ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ネクセラファーマ(株)【4565】の掲示板 2017/01/09〜2017/01/10

>>97

1週間前に日経BPの新春展望が載ったばかりじゃないですか(・ω・)ノ
雑誌での対談など、もっと増えると良いですね。


【記事から一部抜粋】
新春展望2017
2016年の振り返りと2017年の抱負
(2017.01.02 00:00)
Peter Bains=そーせいグループ代表執行役社長CEO

 2016年はそーせいグループにとってプラスな、進歩の年となり、私たちの成長戦略を進めていく上で非常によい結果をもたらしました。

 2015年に買収しました子会社、英Heptares Therapeutics社は、今や確固として、Gタンパク共役受容体(GPCR)の固定化、GPCRをターゲットとしたドラッグデザインといった期待に満ちた領域における科学技術リーダーシップの強化、有望なパイプラインの拡大、臨床試験並びに上市に向けた新薬候補の開発促進を目指すという、当社の自律的成長戦略の中枢を担っています。

世界屈指の技術プラットフォームをさらに強化するため、Heptares社はGPCRの固定化に関して相互補完可能な技術を開発したスイスに拠点を持つG7 Therapeuticsを買収しました。このたびの買収は新薬候補の生産性向上につながると確信しています。

2017年は当社にとって、さらに前進し、重要かつ活気にあふれた年になると期待を寄せています。2016年以上に、私たちはHeptares社の既に提携に至った・当社独自で開発した新薬候補から成るパイプラインを進捗させ、患者さんへ画期的な新薬を届けるという当社のミッションの遂行を追求していきます。アルツハイマー病を適用としたAllergan社との提携、がん免疫療法を対象としたAstraZeneca社との提携、片頭痛の治療及び予防を適用としたイスラエルTeva Pharmaceutical Industries社との提携によるパイプラインについては、臨床試験が次フェーズへ進んでいくと予測しています。

 これらの進捗に加え、Heptares社は2016年に早期研究段階にある自社独自のパイプラインの成長を強力に進めており、2017年にはいくつかの有望な新薬候補を選択し、前臨床段階へ進めていく予定です。

h ttps://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/112500015/123100040/