ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ネクセラファーマ(株)【4565】の掲示板 2016/03/11

>>1600

分割した時の株価の上昇・下落は、今よりも大きく(激しく)なると思うのですが。

水準訂正、IR、地合いなど様々な要因の影響を受けやすくなるのでは?

  • >>1608

    それは、市場全体のバイイングパワーについて依りますね。

    株価が安いということは、それだけ買いやすい売りやすいという状況になります。
    安くなることでより多くの株式が安価にまわり、多くの株主が買うことになります。
    現在の株主が全く手放さず、安価になったことでほしい新規が純増すれば、需給としては上へ向かいますが、
    売りも一定数出ますから、単純には上がりにくくもなります。

    わかりやすく例を言えば、数百円台の安値圏の株式は、一円単位で日々上がったり下がったりしています。
    自分のホールドするラクオリアは本日30円上げましたが、ホルダーは一様に大喜びです。
    そーせいでは30円なんてワンティックですよね。
    売りも買いも数千単位で並ぶのが普通になるので、分割して安値になるからといって、1160を等価に上げることは至難の業になるのです。