ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 2016/06/25〜2016/06/26

    この際ですので、箕面の滝さんの投稿を参考に、
     日本再生医学会のネタ コラテジェン
 ○NO566 3月21日 
  これまで遺伝子治療の対象は他に選択肢がない重篤な疾患に限られていました。ところが、今般、遺伝子治療の対象疾患は緩和されていることが明らかになりました。虚血肢の分類Ⅰ Ⅱ類を対象とすることが可能となります。比較的治療のハードルは低く、対象となる患者数が多くなります。マーケットは数倍に膨らみます。これは当局の意向でもあります。言うまでもなく、これはアンジェスにとって、極めて大きな追い風です。また、これは重症虚血肢だけでなく、他の疾患についても言えることです。アンジェスの潜在ポテンシャル自体が数倍になったことを意味します。
 ○NO577 3月21日
  比較的軽症の場合は脚が冷たい(1度)、歩いているとだんだんふくらはぎが痛くなるが、しばらく休むと痛みが取れ、また歩けるようになる(2度)、の症状です。多くの場合、軽症の患者さんは飲み薬や注射で治療するのが一般的です。
 重度になると、じっとしていても手足に痛みを感じたり(3度)、足先にただれ(潰瘍)ができて(4度)、傷口が治りにくくなったりします。
 この状態を重症虚血肢と呼び、できる限り血行を増やす手術をしないと、やがて脚を切断しなければならない状態になります。しかし、手術をしてもよくならない場合や理由があって手術が出来ない場合があります。