ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 2024/04/25〜2024/05/03

>>463

さらに、追加のレポートです。
NO22232 IB4さん寄稿 2月12日 01:40
とよた整形外科クリニック理事長
豊田耕一郎 先生が、23年10月7日、8日に開催された「第5回日本フットケア足病学会」について次のように報告されていました。
「午前中、午後にフットケア指導士対象実技講習を受けました。ランチョンセミナーでCLTI(包括的高度慢性下肢虚血)における補助治療の役割について拝聴しました。末梢動脈疾患ガイドラインに基づき済生会八幡総合病院血管外科の郡谷先生が講演されました。虚血や感染により下肢に潰瘍や壊疽を発症するCLTIでは切断リスクを有し早期治療介入が必要です。バイパス手術や血管内治療が積極的に行われており、血行再建では自家静脈を用いたバイパス手術が標準治療ですが全身不良例には低侵襲の血管内治療が選択されます。新たな補助療法として遺伝子治療「コラテジェン」が期待されておりその治療成績を提示して頂きました。」


   ★上記の様に、 👇
       その治療成績が提示されていることです。成績のレッスンです。

  • >>533

    コラテジェンが本承認されても売れない理由(根拠)
    ①ASOには実績のある既存薬がある
    ②疼痛緩和効果がない(致命的欠陥)
    ③小さな潰瘍しか効果なし(日経バイオテク誌)
    ④死亡6名の副作用は薬害レベル
    ⑤既に国内で投与できるが売上げは極小、不良在庫の山。
    ⑥業績予想でも売上爆増は見込んでいない。


    👉後発薬なのに疼痛緩和効果もなく、小さな潰瘍しか効かない。
    そのくせ副作用がヤバイ😨
    仮免中でも全然売れず在庫の山。 
    アンジェス社ですら爆増は見込んでいない。

    もし仮に本承認IRが来ても10~20円の騙し上げしても、
    行使(転換)した新株の売りの雨で結局は株価36円を目指す!!

    杉山さん、厳島さん、信者の皆さん反論があるならお願いします。
    いつまでも逃げていないでねwww🤣🤣

  • >>533

    また、より具体的なところまでの経験症例、
       そしての対象症例の選定と投与法が、  レッスンされています。

    NO22201 IB4さん寄稿  2月11日 18:26

    昨年の5月27日には下記のセミナーが開催された。アンジェスがコラテジェンの条件解除申請をしたのは5月31日ですので、その直前になります。
    ーーー
    Japan Endovascular Treatment Conference 2023(JET2023)
    コーヒーブレイクセミナー12 (CB12)
    日時: 2023年5月27日(土) 16:25~16;55
    ◆経験症例を踏まえた コラテジェン対象症例の選定と投与方法
     座長:松原健太郎 先生 慶應義塾大学 外科 専任講師
     演者:木村雅喜先生 医療法人社団 心愛会 きむら心臓血管内科クリニック長
     共催:田辺三菱製薬