ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 2021/09/08


 米モデルナ製ワクチンをめぐっては、8月に異物混入問題で自主回収の対象となった製品を接種した30代の男性2人と49歳の男性が死亡したと発表された。

 峰氏は「接種から10分後などに体調に変化があって死亡した場合は副反応と断定できるが、例えば接種の翌日以降に心筋梗塞が起きても因果関係の特定は難しい。30代でも不整脈で突然死を起こすことがある。因果関係の調査が重要である。現在、日本では明確にワクチンが死因となった例は見受けられない」と話す。

 接種完了後に感染する「ブレークスルー感染」も気になるところだ。峰氏は「海外でもブレークスルー感染による重症化や死亡例が散見されるのは事実だが、全体でみると非接種者の入院の方が17倍も多く、米国でも重症化した人の90%以上が非接種者だ。警戒は必要だが、まれなケースである」と強調する。

 デルタ変異ウイルスの拡大を受けて国内でも議論が出てきたのが、3回目の「ブースター接種」や、異なるメーカーのワクチンを打つ「交差接種」だが、峰氏の見解はこうだ。

 「3回目接種は医療従事者などには早めに必要かもしれないが、入院や死亡を防ぐためには現時点では2回で問題ないのではないか。交差接種もファイザー、モデルナなどmRNAワクチンを接種した人には必要ないだろう。2社と比べて効果が劣る英アストラゼネカ製や中国製ワクチンなどをリカバリーする意味はある」

 40~50代の重症者も増えるなかで、さらに接種率を上げていくために、アメとムチが必要ではないかと峰氏は提言する。

 「接種しない人がいる限り、コロナ禍は長く続く。米国でも接種者にアップルのイヤホンをプレゼントしたり宝くじを提供したりする地域があるが、接種する動機付けを設けたり、逆に接種証明書がない限りイベントの入場制限や入場料、運賃を上げるなどのアプローチも考えられる。アレルギーなどで接種できない人への差別にならない措置を講じた上で実施するのはありだろう」

米国立研究機関博士研究員で医師の峰宗太郎氏より