ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

JCRファーマ(株)【4552】の掲示板 2024/05/18〜2024/05/30

  • >>75

    そう、そう思って一番まともそうなここを最後のチャレンジ銘柄と決め、3年も我慢執着してしまった。

    下落の主要因が、大株主の利確売りと分かったのが、2021年8月ごろ、で、売り終わる頃ほどには、最低でも2000円程度までは戻すと、勝手に信じ込み、それまでは我慢、忍耐とおもって執着してきた。

    ところが、パイプラインの新薬候補はことごとく酵素置換療法薬であり、それを不要とする遺伝子治療薬の承認が下りそうな会社が出てきたこともあり、ここの存在意義がなくなりつつあることを知ったのがこの3月。

    で、それを考慮して、多額の損失が出るのは承知で「大損切り」したという具合。

    ここが商売できるのは、ほぼテムセルとグロウジェクトのみとなり、絶望的な経営状態に陥るのは今のところ間違いないという判断となった。

    この度の、政府関連からの医薬業界改革の対象企業に認定されるようなことがあれば、また持ち直すとは思うが、それは、一言で言って、「採用されるか、されないか」の「丁半博打(2者択一、正解はわずか1/2。そんなものに大切な金をかけれるのか?)」。

    丁半博打ではもう株は買わないと決めているので、もう、どんなことがあっても「バイオ関連」は買わない。承認如何で会社の存続が決まるような企業はやはり「投資対象」にはならないというのが結論。そんなものに執着するのは、ほぼ絶対当たらない宝くじに絶対に当選すると考えるようなものであることに気付いてほしい。

    全人類待望の認知症薬を承認されたエーザイでさえ、わずか、1%の増益に終わった。あんな大発明でさえ、もうからないのがバイオ。ああ、おそろしい、おそろしい…