ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

クラスターテクノロジー(株)【4240】の掲示板 2020/11/14〜2020/12/24

>>1020

【クラが「風力発電」銘柄で脚光を浴びる】(その3)

■温故知新③:過去投稿

風力発電関連の過去投稿を2つ選定(拝借)して
以下に紹介します。(表題は筆者付与)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆日経トップに【風力増強、原発10基分に】の記事
 798
 nihさん投稿
 2016年2月19日 09:32

数年前、クラは風力発電向けに樹脂碍子を納めた
とIRを出しています。

本日(2016/02/19)の日経一面のトップ記事では
【風力増強、原発10基分に】と報道しています。

クラに効果は?

返信する
そう思う25
そう思わない14
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆【風力発電関連で、春一番が吹いてきた】
 804
 底から上に上に さん投稿
 2016年2月19日 14:28

NISA 3000

 風力発電関連でここにも春一番が吹いてきた。。か?
 材料が具現化してきていますね、いろいろと。。。
 何故かクラスターテクノロジー  
 今年からそうなりそうな予感。。

《参考情報》

風力発電関連ニュース

2009年03月22日 日刊工業新聞

クラスターテクノロジー社が、2009年4月から、
風力発電機向け絶縁部品を供給開始

クラスターテクノロジー社が、2009年4月に、
風力発電機向け部品事業に参入するとのこと。

クラスターテクノロジー、風力発電部品に参入:日刊工業新聞

上記リンク先記事によると、同社の複合材料を用いた
”成形品が、風力発電機の変圧器用絶縁部品”として、
国内大手メーカーでの採用が決定。

この絶縁部品は、風力発電機の支柱上部(羽根が付い
ている部分「ナセル」のこと?)に設置される変圧器
に組み込まれるもので、大きさが100mm×250mm×70mm
のブロック形状。

大型風力発電機1基につき、この部品が搭載される個数
は80個ほどだそうです。

今回の供給開始に伴い、一定量の製品供給が必要とさ
れることから、供給体制構築にはクラスターテクノロ
ジー社の自社工場と協力工場を活用。

 ※次の投稿に続く。

  • >>1021

    【クラが「風力発電」銘柄で脚光を浴びる】(その3)※続き

    ■温故知新③ ※過去投稿の続き

    具体的には、

    ・大阪府の関西工場:複合材料の生産を、月間数トン分増加
    ・最終の成形品を生産する協力工場:4社に増加(従来は2社)

    といった体制。

    クラスターテクノロジー社では、この事業での
    『年間売上高目標を、3年後を目途に1億円』と
    しているとのことです。

    ++++++++++++++++++++
     kyoさんの投稿が掲示版にありましたよ!!
    ++++++++++++++++++++
    46883
     kyo*****
     強く買いたい
     2013年4月24日 16:42
    【風力発電機向け樹脂碍子】
    風力発電機向け樹脂碍子の受注が戻り始めたと
    の事、2年前に新規分野として立ち上げた途端
    に国の補助金制度の停止措置を受けて、受注が
    途絶えていたが、今期は回復しつつあるとの事。
    風力発電機用の樹脂碍子は”樹脂の塊り”とも
    言えて採算は良いとの事。
    ++++++++++++++++++++

    返信する 1
    そう思う19
    そう思わない7
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ※(結び)に続く。