- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
340(最新)
私は1400株です。中途半端なのはコロナショックの時に予算500万で買ったからです。チョトオーバーしましたがw
-
339
みんな何株くらい所有してるんですか?
-
338
ジリジリ下がるなあ
-
337
APBは鳴かず飛ばず
医療関係は承認に時間がかかる
FLOSFIAにでも期待をかけて
今日も涙で枕を濡らします -
336
量産本格稼働は今年の早い時期だったはずなんだがなぁ(´・ω・`)
-
下値の買い物厚くなってきましたね。通期売上予想2060億を見る限り会社は相当強気ですね、全樹脂電池の量産化いよいよではないでしょうか。今後の「会社IR」楽しみに信用でインしました。ありがとうございます。
-
332
表彰とか、助成金の獲得も大切だけど、
電池での具体的なビジネス成果示してよ。
結局、潜水艦の電池も2022年の春といいなが、
まだ発表されないし。 -
331
これ以上下げないで欲しいです_:(´ཀ`」 ∠):
-
329
EV用は東芝のNTOで決まりじゃないかな。90%充電まで6分だってよ。来年量産開始。-30度まで、サイクル寿命25000回、エネルギー密度はLFPよりちょいいいくらい。正直パナ終わったと思う。
-
328
量産化ライン克服でS連。
待とうIR. -
327
貴方、天才だね。
-
326
うーん、正直なところ辛い決算ですね。同じSAP系企業の住友精化、日本触媒と比べるとPER高・EPS低ですし、配当利回りが高いわけでもないと。
であれば将来の見通りに期待したいところですが、樹脂電池の状況が何とも歯切れの悪さを感じさせるというか。ホルダーとしては決算短信で「WakuWaku」感じ難かったところです。
樹脂電池の可塑性高く発火しないという特色は、身体に密着した利用に向いていると思っています。高齢化社会が進む以上、今後80歳や90歳でも屋外で活動したり、介護に従事したりせざるを得ないとなれば、例えば安全な温熱・冷却ベストやパワーアシストスーツなどの実現が、市場の問題というよりも社会的要請の問題として出てきます。
そうした社会的要請に応えることは、社是の実現にもつながると思いますので、何としても量産成功を実現してもらいたいと切に思うところです。 -
325
電池の詳しい情報知りたいです。
-
324
全くですよ。電池のロマンだけで買ったのに。配当利回り4.5%ってだけなら他にいくらでもある。
-
323
握力弱くて手離しちゃった人!
もうちょい握力鍛えましょう! -
322
株主総会で
行けるなら
聴きたい
酸化ガリウムの
進展状況を・・ -
321
今年の株主総会はどうなるのかな。
コロナ前のようになれば行きたいと思ってはいますが。手土産も気に入っていました。
全樹脂電池のことも聞きたいしねえ。
この会社の方針なんでしょうが、従業員と株主にやさしい会社かなと思っています。
前安藤社長も好感が持てる方でしたし。
それにしても、今回の株安ビックリです。こんなに下げるような決算ではないでしょ。一つ拾っておきました。 -
320
一株益303.76円で配当170円 配当性向56%
2030年のありたい姿等で成長を目指している企業としては配当出しすぎでは。
自社株買いでもして、株価上げて資金調達しやすくするのが成長戦略。 -
319
酸化ガリウム銘柄
と
いうことで参加 -
318
APBショックだな。堀江社長は死に物狂いで,量産自動化の問題を迅速に解消しないと。
テスラのイーロン・マスクはモデル3生産自動化ラインの不具合解消のために会社に泊まり込んで戦った。堀江社長は工場に泊まり込んでやっているか?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み