- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
468(最新)
wiki 二次電池
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
APBがこの表でどのくらいの能力があるか知りたい
トヨタやソフトバンク系HAPSモバイルが絡んでいるところを見ると現時点でも
ある程度の数字は出しているはずと見るが、果たしていかに -
467
> 丸三証券でも言っていますが
> 実現は先の事でも、夢だけで株価は上がるのです。
> 参加者は株価が上がるなら、さらに買う人が出てくるし、割り切って売買していますから。
この手の夢が膨らんで急騰し、失望で下落する銘柄は製薬ベンチャーに多いですね。
ペプチドリームとかテラとか。 -
466
そうですか。
分からない人はそれでいいのですよ。 -
465
全固体電池と全樹脂電池で使用用途が全然違いそうですね。
大型定置用蓄電池にこだわる理由が
今回の日立造船の発表で分かった気がします。 -
464
全樹脂電池は出力についてのまだ情報がないのが気がかりだ。
エネルギー密度やコスト面はメリットとして挙げられているのに、出力は何も触れてないのが疑問に感じる。 -
馬鹿言ってんじゃないよ。
-20で十分だよ(^_-)-☆ -
462
丸三証券でも言っていますが
実現は先の事でも、夢だけで株価は上がるのです。
参加者は株価が上がるなら、さらに買う人が出てくるし、割り切って売買していますから。 -
461
全固体電池で日立造船があげていましたが、
容量が世界最大の全固体電池を開発で
その容量が1000mAHで4年後を目処に数倍にする
これってどうなんでしょうか?
携帯の電池容量が3000m AHを考えると
全固体電池でEVの電池は不可能に思えてきますね。
全樹脂電池の方がよほど可能性があると思う。 -
460
貼り付けありがとうございます。
これ見るとEV,EVと他の会社が騒いでいる間にその他の分野でどんどんと進出していけそうだよね。
大げさにいうと、この全樹脂電池が世界に浸透してくる頃にはノーベル賞なんて話にもなるようなレベルではないでしょうか。 -
459
大きな夢は要らない。期待が外れると損が広がる。
確実な成長、老化で、オムツが良い。 -
458
教えていただいた、提携先のAPB株式会社の動画を観て感じたのは世の中に役立つという意味ではグローバルな全樹脂電池がリリースできる事は大変有意義と感じました。
株式市場で言えばEV向けの全個体電池の方が囃し立てられるかもしれませんが世界初の全樹脂電池の量産化によるあらゆる業種に貢献する事を期待したいところです。
結果的に株価も大幅に上昇してくれれば尚ゆう事なしです。 -
457
55 回視聴•2021/03/04
名古屋商工会議所
チャンネル登録者数 44人 -
456
人気化したら株価は4万円にはなるだろう
-
455
HPにかいてあるとはいえ、社長自らの動画、いいですよね。
-
454
中身見る限り今年に入ってからですよね。
素晴らしい情報ありがとうございました。 -
453
これっていつの動画なのかな?
YouTubeに2日前アップされてたんだけど。
https://m.youtube.com/watch?v=rZhm0F0LOHY -
452
日立造の用途は今一分からないところがありますね。その点三洋化成は定置型はじめ明確なので、具体的IR欲しいですよね。
-
-
450
ここは全モだけれど、同じ電池関連で日立造船はS高だったのに、今日はもう下落。
分からんものです。 -
449
今年の10月より産業向け全樹脂電池量産
将来的には EV対応の可能性あり
全樹脂電池が全個体電池に勝る日が来るかもしれません。楽しみな銘柄と言える。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み